潮見小学校の様子をお伝えします!

教育活動の紹介

【新着】栄養教諭による授業

6年生で栄養教諭による家庭科授業が行われました。

食の専門家である栄養教諭は、栄養バランスの話をしたり、子どもたちが考えたメニューにアドバイスをしたりしていました。
栄養教諭がきょうの給食の献立を紹介すると、子どもたちは「給食が3色の栄養素(赤・黄・緑)のバランスを考えて作られている」ことに気付くなど、意欲的に授業に参加していました。

栄養教諭が給食の献立を考えるときに気を付けていることは、次の3つだそうです。

◇栄養のバランス    ◇彩り   ◇旬

 いつも美味しく食べている給食は、季節の食材を使い、いろいろな栄養が取れるように作られているのですね。

 【授業の様子】

【6年生が考えたバランスのよいメニュー】

【新着】春の交通安全自転車教室

11日(火)に1・2年生を対象に春の交通安全自転車教室を行いました。

早い子は5歳の時から自転車を乗っており、話を聞いているとちょっぴり危ない運転をしている様子の子も…。
忍たま乱太郎やおじゃる丸の交通暗線に関する映画を見るなかで、信号の色が表す意味や自転車の点検の仕方、安全な乗り方について学ぶことができました。

これから暖かくなって、自転車に乗る機会が増えてくると思います。
交通安全に十分気を付けて、友達と楽しく放課後を過ごしてほしいと願っています。

 【1年1組】

【1年2組】

【新着】「遠足」行ってきたよ~

きょうの紋別は最高気温14℃、風速1~3、天気「晴れ」、まさに遠足日和でした。

潮見っ子たちは朝からハイテンションです。
朝の放送出発式では、担当の先生からの「それでは、いってらっしゃ~い。」呼びかけに、各教室から「行ってきま~す」の声が上がっていました。

6年生は恒例の大山スキー場の逆走登りです。
涼しい顔で登っている6年生に対して、ベテランの先生方は辛そうでした。担任の先生の手を引っ張り、助けている場面も見られました。やさしいですね。

どの学年もルールを守り、楽しく過ごしたようです。

【新着】自転車教室(3年生)

5月12日(水)に、紋別自動車学校で自転車教室がありました。

自動車学校内で自転車の乗り方について講話を聞いた後は、外に出て体験学習です。
トラックの巻き込み事故実演では、内輪差による自転車との接触について学習しました。
「まだ曲がっていないのに!」「カーブは危ないね!」と、交差点を通行する際の危険性について知りました。

その後は、ダミー人形を使ったシートベルト着用実験です。
時速30㎞という速度でもシートベルトをする・しないでは、リスクに差があることを知りました。
「だから、シートベルトって大切なんだ…!」と、真剣な表情でつぶやく子どもたちの姿が印象的です。

最後に、自転車の点検についてお話をいただきました。
ヘルメット着用の義務、点検のポイントなど、自転車の安全性について知ることができました。

学校に戻り 「安全に気を付けるのは、なぜ?」と子供たちに聞くと、「自分と周りの命を守るため!」と答えていた子どもたちです。交通安全教室の必要性を理解していました。

これから暖かくなり、外で遊ぶ機会も多くなります。
今日の学びを生かして、安全に、楽しく、日々を過ごしていってほしいですね。

【新着】ぽかぽかお日さま 出かけたいね(2年生)

5月7日に、生活科の授業で春を探しにいきました。

雪がまだ残っている4月に1回目の春探しにでかけ、今回は2回目です。
『前回と変わったところ、前回はなかったものを見つけよう。』という「めあて」をもって出かけました。

この日は、20度超えで、暑いくらいの日でした。
前回は咲いていなかった桜は満開。
小さく芽吹いていた「ふきのとう」は大きく育って綿毛になっていました。
子どもたちは、「暑いよ~。」と言いながらも笑顔でたくさんの春を見つけていました。

 

【新着】てるてる坊主

遠足が近づいていきました。

昨年、てるてる坊主を作って晴天を祈っているクラスがあったので、今年もそんなクラスがないか探してみました。
探している途中に3階廊下から見たオホーツク海は、とてもきれいでした。

3階⇒2階⇒1階と降りていくと、1年1組に素敵なてるてる坊主が窓に飾ってありました。
1年1組の子どもたちは「絶対に 晴れてもらいたい!!」と願いを込めながら、てるてる坊主を作ったのではないでしょうか。

これで金曜日はばっちり晴れるでしょう~。

【新着】校庭の桜

校庭の桜が満開です。

はやり桜は晴天の日がきれいです。
きょうは天気はよかったのですが、風が強く、桜が少し散ってしまったのが残念でした。

潮見っ子は、連休を楽しんだのか元気に登校し、勉強していました。

6年生教室をのぞくと、遠足でどんな遊びをするのかを学級会で話し合っていました。
「そうか、来週金曜日は遠足なんだ!」すっかり頭から抜けていました。
潮見っ子にとっては、遠足は一大イベント! 晴れるといいな~。

ロの字形での話し合い(6-2)

小グループの考えを出し合う(6-1)

【新着】まちたんけん(3年生)

4月26日(水)に、まちたんけんに出掛けました。
3年生初めての校外学習です。
とても楽しみにしていたようで「いよいよですね!」「早くいきたいです!」と気合十分の3年生。
交通ルールに気を付けながら、楽しく充実したまちたんけんになりました。

学校に戻ってきて行った振り返りでは、「意外と知らない建物が多かった!」「紋別について知らないことの方が多かったなぁ」と、子供たちの新鮮な発言が聞こえてきます。
子供たちが普段生活している紋別市ですが、「身近にどんな施設・建物があるか」という見方でまちを見ると、新たな発見があったようです。

普段から生活しているまちについて、また一つ詳しくなることができました。

【新着】こいのぼり(1年生)

1年生の図工「かきたいもの なあに」で鯉のぼり作りに挑戦しました。
鱗は1人1人がデザインし、目は班ごとに作りました。
チェック柄、花柄、虹色、渦巻、爆弾柄、ピカチュウ柄…子どもたちの“大好き”が詰まった世界に一つだけの鯉のぼりが完成しました!

28日の帰りの会の時間に「こいのぼり」の歌に合わせて、1・2組合同で鯉のぼりをあげました。
高く高くのぼっていく鯉のぼりに大興奮の子どもたち。
最後はみんなで空に向かってジャンプ!!潮見小のみんなが伸び伸びと成長できる1年になりますよーに☆

【新着】服務規律研修について

4月23日(金)、本校で服務規律研修「行動のルールとモラル」を行いました。

紋別市教育委員会教育長 堀 籠 康 行 様に講師としてお越しいただき、教育公務員としての心構えや不祥事防止のための知識等を説明いただきました。
具体的な事例を交えてお話をいただき、本校教職員は理解を深めるとともに、気持ちを引き締めて生活しなければならないことをこれまで以上に自覚したところです。

<主な内容>

1.公務員としての心構え
2.綱紀の保持
3.不祥事防止のために
4.接遇のポイント

【新着】5-2初タブレット

先日の1組に引き続き、5年2組の児童も総合的な学習の時間でタブレットを扱ってみました。

活動内容は1組と同様、1人1人に割り当てられたIDとパスワードを使用してログイン、シャットダウンをすること。
まずはIDを入れて、全員ができたら次はパスワード、というように順を追ってログインしていきました。
やっぱり文字打ちに苦労するなど時間はかかりますね。さらにこの日はWi-Fiの電波が不安定になるハプニングも😲
それでも最後はログイン・シャットダウンできました👍

「少しずつ使う」⇒「課題を改善」⇒「使えることが増える」の流れが必要になってきますね。

【新着】第1回学校運営協議会

4月21日18:30~今年度1回目の学校運営協議会が開催されました。

紋別市教育委員会の教育長と学務課長にも参加いただき、新協議委員に委嘱状が手渡されました。

学校長から学校経営方針について説明があり、協議委員にご承認いただきました。
各分掌部長からは、教育活動の重点が紹介されました。

地域の教育資源の活用として、生活科や総合的な学習で、お手伝いいただきたい内容の紹介等、今年度の学校運営協議会の方向性が示されました。

交通安全ボランティアも引き続き募集しております。よろしくお願い申し上げます。

 

 

【新着】5-1初タブレット

紋別市の学校にも1人1台のタブレットが割り当てられました。
本校でも活用に向けて準備をしているところですが、4月21日(水)、手始めに5年1組の児童がタブレットを使ってみました。

担任の先生から「今日はついにタブレットを触ってみますよ。」の言葉があると、子ども達からは歓声が!!
この日の活動は、1人1人に割り当てられたIDとパスワードを使用してログイン、シャットダウンをすることです。
「ID?パスワード?」「どうやって大文字にするの?」「コンマはどこ?」
悪戦苦闘しながらも、友達同士で教え合いながら、先生に聞きながら、何とか全員がログイン、シャットダウンまで成功しました👍

ただし、子ども達も先生方も操作に慣れるには少し時間が必要そうです💦

【新着】分散型参観日・学級懇談会

4月19日(月)~21日(水)の3日間で、分散型参観日・学級懇談会を行いました。

潮見っ子の頑張りをたくさんの保護者の皆様にご覧いただけたのではないかと思います。
6年1組では「幸せなのは、動物園の動物か、野生の動物か」というテーマで、子ども同士が議論をしていました。
子どもたちは立場を明確にして、「動物園の動物はエサがもらえるから幸せだ」「野生の動物は自由に行動できるのでストレスがない」などの理由を相手に分かりやすく伝えていました。

3年生は、初めて使う辞書に苦戦しながらも、目的の言葉を探して喜んでいる場面も見られました。

参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【新着】「たて割班掃除」始まる!

今年度の「たて割班掃除」が始まりました。

1~6年生の子どもたちが、35班に分かれて1年間清掃活動をしていきます。
慣れるまで、高学年の子どもたちが1年生を迎えに行きます。

きょうは、班の中で自己紹介をしたり、掃除分担を確認したりと明日からの本格的な掃除に備えていました。
教室掃除に当たっている班は、簡単な掃き掃除もしていました。

学校がピカピカになるように、気持ちを込めて掃除をしようね。

【新着】青空教室

4月13日(水)に青空教室を行いました。

この日、「横断歩道の安全な渡り方」「信号機のない道路の渡り方」など交通ルールについて学んだ1年生。
実際に学校周辺を歩く活動では、「右見て、左見て、もう一度右を見て!」としっかり首を回して確認し、ピーンと手をあげて横断することができました。

集団下校が終わり、朝はもう一人で登校している子もちらほら。
学んだことを毎日の生活に活かしてもらいたいと願っています。

 

【新着】はじめての給食

1年生が潮小での「はじめての給食」を体験しました。

先週は「3時間授業」だったのですが、今週からは「4時間授業」になり、給食を食べることになりました。
時間どおりに食べなくてはならないので、4時間目の後半から給食の準備をして、ゆったりと給食を食べていました。

1年生は美味しかったようで、「先生、おかわりしてもいいの~?」と担任の先生に聞いていました。
栄養教諭の先生も、1年生の食べっぷりに喜んでいました。

紋別の給食は美味しいので、もりもり食べて大きくなってね。

【新着】学校図書館【改造計画】大成功!!

学校図書館担当の先生と図書館司書さんが、春休み中に実行した「学校図書館【改造計画】」は、潮見っ子たちに大好評です。

ふれあいの時間(中休み)や昼休みに、子どもたちが図書館にやってきて、本を囲んで話をしたり、一人で読書を楽しんだりと過ごしています。
話をしている子どもは、他の人の迷惑にならないように、声を小さめにして利用しています。

図書館司書さんも嬉しそうに、子どもたちの様子を見てくれていました。

【新着】6年生による「読み聞かせ」

今週は6年生が1年生のお世話をしてくれています。
ランドセルをロッカーに入れるのを手伝ったり、机に座るのを手伝ったりと、朝から張り切って取り組んでくれています。

朝読書の時間には、1年生に「絵本の読み聞かせ」をしてくれています。
6年生が楽しく読んでくれるので、1年生は集中して聞いていました。

【新着】1年生「下校練習」

1年生の勉強がスタートしました。
朝の登校では、やや緊張気味に登校してきた1年生もいました。

今週は3時間授業のため、4時間目は「下校練習」でした。
家が同じ方向の子どもたちでグルーを作り、引率の先生を先導に下校しました。
緊張気味に登校した1年生も、帰りは楽しそうでした。

歩道も1列になって歩いており、立派でした。

明日からは、笑顔で登校してくれるといいですね。

【新着】令和3年度「入学式」

きょうは、着任式・始業式に続き、「入学式」も行われました。

新1年生はピカピカのランドセルを背負って、初めての登校をしました。
式が始まるまで、自分の席に座り待っているなど、立派な姿を見せてくれました。

入学式では、校長の話やPTA会長様の話をしっかりと聞いていました。

児童会長からは「みなさんが入学してくれるのを楽しみにしていました。わからないことがあれば、何でも聞いてください。」と歓迎の挨拶がありました。

1年生が勉強や運動で活躍できるよう、みんなで応援しているからね。

【新着】令和3年度がスタート!

子どもたちが元気に登校してきました。

きょうは、児童玄関前に「新しい学級」が掲示してあり、子どもたちは自分のクラスと一緒になる友達を確認していました。

着任式では、潮見小に赴任した先生方の紹介がありました。

始業式では、校長から「今年度の重点教育目標」が発表され、その後、最も気になっていた「学級担任の発表」がありました。

学活では新しい担任の先生が「こんなクラスにしたい!」という熱弁があり、多くの子どもたちは「今年1年頑張るぞ!」という気持ちをもつことができたようです。

自分のクラスを確認

同じクラスの友だちを確認

3年1組

3年2組

6年1組

6年2組

【新着】図書館改造 完了!!

今年度は、学校図書室に「司書さん常駐」と「700冊以上の新しい本が入った」ことにより、児童の出入りが増えました。

 さらに、子どもたちが図書室に来て本が好きになってくれることを願い、図書室の係の先生が「図書館改造計画」を立てました。

春休み(3月25日)に入ったので、「図書館改造計画」を実行に移しました。
文連部員(図書室の担当部署)が机を運び、じゅうたんを敷き、ベンチなどを配置して、「図書館改造」が完了しました。
本は、図書館司書さんが毎日少しずつ整理・整頓を行ってくれたので、すぐに配置できました。

休み時間や放課後に、子どもたちがリラックスして本を楽しめる空間が完成しました。

新年度に利用してもらえるのが楽しみです。

Before

After

【新着】修了式・離任式

2校時に「修了式」「離任式」が行われました。

修了式では、各学年の代表児童が校長から修了証書を受け取りました。
受け取った後は、1年間頑張ったことや進級して挑戦してみたいことを述べていました。
どの学年の代表児童もノー原稿で、しっかりと話をしていました。

児童会長からは、「5年生は6年生になったら、下級生の面倒をしっかりみましょう。」など、4月からの学校生活についての望ましい行動について話がありました。

離任式では、離任される先生方から話がありました。
今年は12名の先生方が潮見小を離れます。
先生方の話を聞き、教室で涙を流している子どもたちがたくさんいました。

離任される先生方から学んだことを忘れずに、4月からの学校生活を充実させていきましょう。

修了証書を受け取る場面

離任される先生の話

4年生の先生が転勤します…涙

2年生の先生が転勤します…涙

【新着】1・2年生おもちゃ祭り(1組)

3月17日(水)の1・2校時に、1年1組の友だちを招待して、2年1組の「おもちゃ祭り」が行われました。

子ども達は約1か月間、材料・道具の用意や計画など、本番までのすべてを自分たちで考え準備してきました。「頼りになる2年生になる!」ことが全体の大きなめあてでしたが、達成するためにそれぞれの子が「1年生を困らせないようにする。」「1年生に優しく教える。」などと考え本番に臨みました。

めあて通り、1年生のためにとても丁寧に活動していた子ども達は立派でした。
また、担任の無茶ぶりで前日に急に決めた司会者の2人も、よく頑張ったと思います。

会が終わった後には、1年生が「楽しかった!」「もっと遊びたかった!」などと言ってくれたそうで、大成功の会になったのではないでしょうか。

【新着】年度の最終日(3月24日)「お別れの日」

令和2年度もきょうで最後になりました。

今年は新型コロナ感染症対策で学校行事に中止になるなど、これまで経験したことのない状況が続きました。
しかし、潮見っ子は、そんな困難にも負けず、勉強に、運動に、心磨きにと、本当によく頑張りました。

一緒に頑張ってきた友達と過ごしたクラスも、新年度のクラス替えのため、きょうで解散となります。
担任の先生の授業も最後となり、4月からは新担任となります。

朝、教室を回っていたら、担任の先生からのメッセージが黒板に書いてありました。
写真を撮っていたら、ある子が「うちの先生、絵がうまいんだよ。」と誇らしげに話をしてくれました。
確かに「黒板アート」と言えるほどの腕前ですね。「プレバト」に出てもらいたいです。

また、あるクラスでは「担任の先生に、内緒でお手紙書いているの~」と教えてくれました。
担任の先生、もらったら嬉しいでしょうね。涙の1日になりそうです。

黒板の一部を紹介します。

1年1組

1年2組

3年1組

3年2組

4年1組

5年2組

 

2年2組

【新着】第71回卒業証書授与式

本日、潮見小学校「第71回卒業証書授与式」が行われました。

コロナ禍のため、短縮バージョンの卒業式でしたが、厳粛な雰囲気の中にも温かさのある卒業式となりました。
卒業証書は代表児童2名が立派に受け取っていました。
来賓挨拶では、PTA会長から中学校進学に向けての激励の言葉をいただきました。

卒業式後の学活では、学級担任から「1年間の思い出」や「今後の人生の指針」が語られました。

67名の卒業生の皆さん、これからの人生をしっかり歩んでください。
中学校での活躍を期待しています。

【新着】4年生の外国語授業

4年外国語「This is my day」の学習で一日の生活を表す絵本を作成し、紋別小学校の4年生と交換して鑑賞する学習を行いました。

これまでに4年生は絵本を作成するために一日の日課を表す表現をジェスチャーで伝えたり、実際に喋ってみたりして慣れ親しんできました。
どの絵本も丁寧に作られており、すごいなあという感嘆の声が聞こえてきました。

4年生だけでなく、6年生も鑑賞しに来てくれました。

 同じバスケのチームメイトの絵本にコメントを書いています。

保育所時代の幼馴染の絵本を見つけました!!

 

紋別小学校さんの写真です。

 

同じ紋別市内の小学校でも交流する機会は少ないので、お互いを知るよい機会になったのではないでしょうか。

 

【新着】1・2年生おもちゃ祭り

3月18日(木)の3・4校時に、1年2組の友だちを招待して、2年2組の「おもちゃ祭り」が行われました。

2年生は材料・道具の用意や計画など、本番までのすべてを自分たちで考えて行いました。
本番直前まで「やばい、緊張してきた。」「うまくいくか不安…。」と話していた2年生でしたが、本番が始まると先輩っぷりを発揮し、優しく対応している様子が見られました。緊張する暇もなかったようです。

終わった後の振り返りでは、「1年生が楽しそうでよかった!」「1年生を楽しませるという目標が達成できたね。」など、教室中が笑顔で溢れていました。

2年生、お疲れさまでした!!

 

【新着】すごいぞ!「1年生」

木曜日に体育館に行くと、1年生が6年生に送る言葉の練習をしていました。
卒業式には出られないのでビデオでメッセージを送るとのことです。
あこがれの6年生に対する気持ちが伝わってきました。

その後、体育の授業に入ったのですが、先生が一言指示を出しただけで、自分たちで素早く間隔を取り、体操係の子どもが前に出て準備体操が始まりました。
その間、10秒くらいです。1年生、本当に成長しました。

4月に体育の授業を見に行ったときには、好き勝手に走り回って先生が追いかけているシーンや、話を聞かないで注意されている子もたくさんいました。
そのため、整列するまでに何度も先生からの指導が入り、授業がなかなか始まりませんでした。

その頃から考えると、1年間の成長は大きいですね。

自分たちで考え、自分たちでしっかり行動できる子どもが育っています。
令和2年度重点目標「しっかり行う!」は、1年生「◎」です。

【新着】JICAについて学ぼう~zoom授業~

6年生では、理科や社会の学習で地球環境や、国際的な活動について学んでいます。
12日(金)4校時目は、zoomを使った遠隔授業を6年生で行いました。


青年海外協力隊の一員として、エクアドルで小学校の教員として活動した中学校の先生を講師に迎え、札幌市の中学校と潮見小をつないで学習しました。
JICA(ジャイカ)や青年海外協力隊は「困っている国の人たちを助ける仕事をする」ということや、実際にエクアドルで隊員としてどんな活動をしたのかについて教えていただきました。
また、エクアドルでの学校の様子、エクアドルの文化などたくさんの写真や動画を見たり、エクアドルに関するクイズに答えたりしながら楽しく学ぶことができました。

 最後に、「自分が困っている人を【助けている】というのは大間違いで、実は【助けられている】ことに気が付いた」「お金があるから幸せ、お金がないから不幸せではなく、愛にあふれていることが幸せ」という講師の先生の言葉がとても印象に残りました。

【新着】新児童会書記局

3月5日(金)に任命式を行いました。

児童会選挙で見事当選した5名の児童が、これからの活躍を誓い校長先生から任命賞を受け取りました。
新児童会書記局・会長は、「先輩方が作ってきた校風を受け継いで明るく元気な潮見小学校にできるよう頑張っていきます。」と話していました。

今年度の児童会は「ww(わらわら)大作戦」「新 潮見っ子の約束づくり」「全校ドッジボール大会」など今までにない活動に挑戦してきました。
次年度の児童会活動もそれぞれの公約を実現すべく、潮見小学校に新しい風を呼んでくれることを期待しています。

 

 新書記局のメンバー

【新着】感謝の会食をしよう(6年1組)

家庭科で「お世話になった人に感謝をこめて会食をしよう。」という学習をしました。

6年1組の子どもたちが、お世話になった先生方に心を込めて「パンケーキ」を作り、会食に招待しました。
蝶ネクタイをしめて正装して参加する先生もいました。

パンケーキの感想を聞いてみると、
K先生「ホットケーキおいしかったです。チョコで書いた『ありがとう』に感激しました。ありがとう!!」
S先生「お店を開いた方がいいです! とてもおいしかったです。」
T先生「モチモチのクレープがとてもおいしくて、ついつい3つも食べてしまいました。」

6年1組のみなさん、ごちそうさまでした。

相談しながら作っています

がんばって混ぜてます

蝶ネクタイで張り切って参加しています
(*画像加工あり)

手を伸ばしてたくさん食べている先生が…
(*画像加工あり)

【新着】6年生の外国語授業

6年生の外国語では、中学校に向けての学習を行っています。先日の授業では、潮見中学校の生徒さんに協力していただき、中学校の部活や教科についてビデオで紹介してもらいました。先輩の流暢な英語に驚いている様子でした。

3月3日の授業では、中学校で入りたい部活動についてポスターから読み取る学習を行いました。少し難しいかなと思っていたのですが、予想に反して子供たちはすんなりと英語を読み取っており、今までの積み重ねを感じました。

 そこで、去年の潮見中学校3年生(現高校1年生)の生徒さんが作成した部活動勧誘のポスターを読ませてみたところ、なんと中3の英語にも関わらず読むことができていました!

 

「コンクールは8月で、定期演奏会は10月にやっているんだ」

「楽譜が読めなくても大歓迎だって」

「Starting playerはスタメンのことかな?」

 

などとたくさんの気づきがありました。授業後にもポスターを読むことにチャレンジしている児童がおり、進んで読み取ろうとする姿にとても感心しました。

 

【新着】6年生「潮見中学校 新入生体験授業」参加!

6年生が、潮見中学校「新入生体験授業」に参加してきました。

やや緊張気味で潮見中学校に入った6年生は、開会式で校長先生や学習・生活担当の先生からの話をしっかりと聞いていました。
校長先生からは「中学校の授業を実感してもらいたい。先生方の話を聞き、小学校の勉強を再確認してもらいたい。」との話がありました。
6年生は、緊張がとれないのか「やや硬い表情」でした。

その後、6年生は希望した国語・社会・英語のコースに分かれ、「テスト体験」「授業体験」を行いました。
「授業体験」に入ると、潮見中の先生方の面白いトークにすっかり気持ちがほぐれ、リラックスした表情で授業を受けていました。手を挙げて発表する姿はいつもどおりの積極的な姿に戻っていました。
さらに、中学校での学習のポイントや各教科の面白さも実感できたようです。

6年生は「楽しかった」との感想をもち、中学校での生活が楽しみになったようです。

校長先生からのお話

国語コースの様子

英語コースの様子

社会コースの様子

【本日】全校統一「ぜっクリテスト」

あすは公立高校入試があり、受験シーズン真っ最中ですが、本校では、全校統一「ぜっクリテスト」(卒業・進級テスト)を実施しました。

「ぜっクリテスト」とは、「児童の基礎学力の定着」と「潮見小の学力向上」を目的として行っており、「ぜったいにクリアしなければならない計算テスト」の略です。

子どもたちは、卒業・進級を目指して、約1週間の対策期間中に猛勉強をしてきました。
合格点はなんと「満点!」です。
はたして一発合格は、何人いるのでしょうか。一発合格には「プレミアム合格証書」が渡されます。

きょうの潮見っ子は燃えています!

卒業をかけて真剣勝負「6年1組」

満点とれるか!?

進級をかけて全集中「3年2組」

計算間違いはないかな!?

卒業目指して全力投球「6年2組」

丁寧な計算で満点だ!

【新着】聴覚障がいについて学ぶ

現在4年生は、総合的な学習の時間で聴覚障がいについて学習しています。

2月25日(木)の5・6時間目に、聴覚障がいのある一戸先生に来ていただき、耳が聞こえず苦労していることや、様々な手話に関することのお話をしていただきました。

他にも、耳が聞こえない感覚を感じるために、ジェスチャーゲームを行ったり、手話で「さんぽ」の歌い方を教えてくれたりしました。

子どもたちは真剣に授業に臨み、楽しく学習することができました。

 

【新着】ww大作戦

3月1日(月)の昼休みに、児童会運営委員会主催の「ww(わらわら)大作戦」を行いました。

「ww(わらわら)大作戦」とは、自分の得意なことや手品、お笑い芸人のものまねなどを全校に披露し、みんなを笑顔にする児童会の取組です。
2学期は3年生以上の児童が披露をし、3学期は1・2年生が挑戦しました。感染症対策のため、放送室からの中継でしたが、たくさんの児童が「面白かった~!!」、「来年も楽しみ~!」とみんな笑顔になっていました。

今週の金曜日には新児童会三役の任命式があり、5年生以下は6年生から児童会活動を引き継ぐことになります。
6年生は、いつも真剣に話し合い、たくさんのアイディアを生み出し、熱心に活動する姿で、後輩たちの立派なお手本となっていました。その姿をいつまでも忘れないようにし、新児童会も頑張ってほしいと思います!!

 

NiziUの縄跳びダンス、上手でした! きらきら星をとっても上手に演奏しています
NiziUの縄跳びダンス、上手でした! きらきら星をとっても上手に演奏しています
運営委員会司会担当の2人 低学年の部パート2の参加者のみなさん
運営委員会司会担当の2人 低学年の部パート2の参加者のみなさん

【新着】流氷シンポジウム

2月22日(月),流氷シンポジウムが開かれました。

流氷科学センターの高橋所長を講師に迎え,出前授業を行っていただきました。

流氷がどこからやってくるのか,なぜ流氷ができるのかなど,流氷について詳しく教えてくださいました。

サーモカメラを使った実験では,子どもたちから歓声が上がっていました。

 

他にも,クイズ大会や地球温暖化に関するアニメ上映なども行われました。

5年生のみんなは一生懸命話を聞き,流氷についての理解を深めることができました。

 

【新着】開校70周年記念動画について

開校70周年記念動画(冒頭1分30秒)を「学校の沿革」に掲載しました。

フルで視聴したい方は、学校(教頭)まで連絡をお願いします。

5年生が動画の感想を書いてくれたので、一部、紹介します。

〔5年1組〕
「思わず笑ってしまう、楽しい動画だと思った。」
「『こんなによい学年がいたの!?』『面白い学年だ!』など、いろいろな学年の良いところや意外な面が見れてよかった。」
「6年生の映像を見て、来年が楽しみになった。」
「1年生の元気な姿を見て、とっても元気がでました。」
「まじで面白かったです。自分のパックのところは恥ずかしいけど面白いです。」

〔5年2組〕
「担任の先生のカレーを食べているところが面白かったです。」
「潮見小の歴史がわかりやすかったです。」
「6年生の変顔がおもしろかったです。」
「全学年の楽しそうな姿が映っていて、とても良いと思いました。潮見小がこれからも続いたらよいと思いました。」
「転校した子が映っていたので、思い出がよみがえりました。」

 

【新着】開校70周年記念式典

2月19日(金)、開校70周年記念式典が開催されました。
多くのご来賓、協賛会役員が参加いただき、開校70年を祝うことができました。

式典は、感染予防のため、5・6年生のみ出席とし、来賓も紋別市内限定としました。
5・6年生は、協賛会長や来賓の話をしっかりと聞き、本校70年の歴史や伝統を感じていました。

協賛会会長から5・6年生に対して、次のようなメッセージがありました。
「言われたからやるのではなく、自分がやると決めてやること、自分がやるべきと考えるから行動する、その気持ちはみんなの心を大きく成長させてくれると信じています。」
大事なことを教えていただきました。

紋別市長(代理:副市長)からは、次のようなご祝辞をいただきました。
「市内最大規模の小学校として、学校の教育目標の改訂や公開研究会の開催などに積極的に取り組み、未来を見据えた教育の改善・充実に努力され(略)成果を上げておられます。」
本校教育の取組を評価していただきました。

児童会長のAさん(6年生)からは、次のような決意が述べられました。
「潮見小学校が大人になっても思い出に残るような最高の学校になるよう頑張っていく」
先生方と一緒に最高の学校にしていきましょう。

短時間の式典でしたが、とても温かい雰囲気の式典になりました。

協賛会長の式辞

紋別市長(代理:副市長)の祝辞

児童会長のあいさつ

しっかり話を聞いている5・6年生

式典の様子は、地元の新聞にも取り上げていただきました。

【新着】第3回学校運営協議会

 2月15日(月)令和2年度「第3回学校運営協議会」が開催されました。

協議会委員10名と主幹教諭が参加し、「今年度の教育活動(学校評価)」や「令和3年度の学校経営方針」について、また、今後募集していく「学校ボランティア(交通安全・菜園)」などについて話し合われました。

 学校・家庭・地域が相互に連携協力した「地域ぐるみで子どもの安全を守る体制づくり」や「地域の教育資源を生かした学校教育づくり」について、来年度も引き続き話し合っていくことが確認されました。

 

【沿革】潮見小校歌の合唱について

潮見小校歌の合唱データを「学校の沿革」に掲載しました。

「学校の沿革」から「潮見小校歌(R2/6年生)」をクリックし、ダウンロードしたデータを再生してください。
なお、この合唱は、令和2年度の6年生が歌ってくれたものです。
伴奏は、音楽担当のN先生です。

【新着】リングプル贈呈

 2月17日(水)に、児童会が中心となって集めてきた「リングプル」を紋別市社会福祉協議会へ寄付しました。毎年60㎏前後を寄付してきましたが、今年は全部で84.25㎏と、例年より20㎏程多く寄付することができました。新聞づくりやテレビ放送での呼びかけを通して意欲的に活動してきた成果が出たことに、子どもたちはとても喜んでいました。

この日は、民友新聞の取材もあり、書記局の子どもたちは「みんなために役立てて下さい!」とインタビューに答えていました。

各ご家庭からのたくさんのご協力ありがとうございました。これからも子どもたちの取組への応援をよろしくお願いします!

 

【新着】参観日ウィーク(月・水・金)

昨日は暴風警報が発出されたため、臨時休校になってしまいました。
潮見っ子たちは、お家で勉強をしていたのでしょうか。
あとで、様子を聞いてみたいと思います。

さて、今週は参観日ウィークです。
2学期と同様に月・水・金に分散して保護者に参観をしてもらっています。

月曜日に1年生の様子を見に行くと、時計の読み方を勉強していました。
担任の先生から「短い針が9、長い針が3、さて何時何分でしょう?」と質問されて、
子どもたちから「9時15分」との答えが出てきました。
そこに、ある先生がやってきて「9時3分」と答えたところ、1年生から「それは違うよ!」との声が。
1年生、しっかり勉強しています。

子どもたちの頑張っている姿に元気をもらいました。

1年2組の様子

自分の考えを発表しています

1年1組の様子

ペア学習で学び合いをしています