潮見小学校の様子をお伝えします!

教育活動の紹介

令和6年度入学式

着任式・始業式に続き、「入学式」が行われました。

 

新1年生はピカピカのランドセルを背負って初登校です。

教室で自分の席に座り、じっと話を聞くなど、緊張の中にも、立派な姿を見せていました。

 

入学式では、校長やPTA会長の話をよい姿勢で聞き、担任が行った新入生の紹介では、元気な声で返事をすることができました。

 

これから1年生が「あたたかい心」を育てていけるよう、学校みんなで見守っていきます。

 

入学、おめでとうございます!

令和6年度がスタートしました!

児童玄関に新しいクラスの名簿が掲示してあり、きっと子どもたちはドキドキしながら「わたしは何組かな」と自分の名前を探したことと思います。

 

着任式では、潮見小に赴任した先生方の発表がありました。

 

始業式では、校長から「今年度の重点教育目標(そだてよう あたたかい心~えがお あいさつ おもいやり)」と「新しい学級担任」の発表がありました。

 

子どもたちは新しい担任からの話で、今年1年がんばろうという前向きな気持ちをもつことができたようです。

3年生「理科おもちゃ作り」

 5日(火)の理科で作ったおもちゃで遊びました。両クラスとも理科で学んだことを活かした素敵なおもちゃばかりでした。4年生でも理科を楽しんでほしいです。

3年生「スキー授業」

 3日間のスキー授業が終わりました。初めは止まれなかったり転んだりしていた子どもたちが回数を重ねるごとに上達していきました。みんなスキーを楽しめたようです。

3年生「ひもひもワールド」

 2/14(水)4時間目の図工でスズランテープやリボンなどを教室中に張り巡らせてひもひもワールドを作りました。気分はまるでスパイのよう。完成した作品は両クラスで見合いました。

 

 

3年生「流氷太鼓」

 7日(水)の音楽に流氷太鼓さんがやって来ました。目の前で勢いよく鳴る太鼓の音は大迫力。子どもたちは演奏を聞いたり、実際に叩いたりしながら太鼓の響きを体感していました。

 

3年1組「かまぼこの旅」

 7日(木)に、総合の学習で「かまぼこの旅」を2年1組に向けて発表しました。夏休み明けからの学習もいよいよクライマックス。ムーブノートとMaxhubを使いながら発表しました。どの班もしっかりと発表することができました。

体力テストの結果、他

 先日、紋別市内で体力向上に関わる会議がありました。市内の各小中学校での取組等を交流しあい、紋別市内の児童・生徒の体力向上を目指していくことを目的としている会議です。

 先日の会議では、体力テストの結果や市内の児童・生徒の運動・生活習慣について話題になりました。夏に潮見小校内の体育通信でもお伝えしたことと似たような内容だったので、今回HPにて保護者の皆様にも知っていただければと思い、掲載することにしました。

 少し情報量が多く、お読みいただくのが大変かもしれませんが、どうぞご覧ください。

体力テスト結果、他.pdf

どさん子アップポスター.pdf

3年生「地域の安全を守る」

 11/14(火)に、社会科の学習で、紋別警察署の方に来ていただきました。

 警察官が身に付けている物やパトカーを見せてもらうことができました。

大変よい勉強になりました。

 

3年生「学習発表会」

 11/1(水)は、学習発表会でした。

 3年生は、社会、総合、音楽、書写を発表しました。

 練習の成果を存分に発揮することができました。

 

3年生「社会科見学」

 10/12(木)に消防署見学に行きました。

 はしご車やポンプ車、救急車などを見たり、防火衣を着たりするなどの体験をしました。

 普段見れない消防署の裏側を見ることができて、大変勉強になりました。

 

 

3年1組「出塚水産社会科見学」

 10/10(火)に出塚水産へ行きました。

 目的はかまぼこ作りを見学するためです。

 これまですり身やかまぼこのでき方などを勉強してきました。

 実際に作っている様子を見たことは、大変よい勉強になりました。

3年生「クリスタルアニマル」

 図工で、透明な空き容器を使って、動物を作りました。

 ペンで色を塗ったり、スズランテープを入れたりして、世界に一つだけの動物を作りました。

 最後にはライトで照らして、楽しみました。

3年生「CAP」

 10/5(木)にCAPがありました。

 CAP(キャップ)とは、Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字をとってそう呼んでいます。子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。

 子どもたちは、3つの権利について学ぶことができました。

5年生「河川学習」

5年生の総合的な学習の時間で、5年1組が10月3日、2組が4日に藻鼈川へ河川学習に行きました。

流氷科学センターから桑原さん、生涯学習センターから高田さんに講師に来ていただきました。

藻鼈川の上流→下流→河口(カニの爪の対岸です)と橋の上から観察したり、ライフジャケットを着たり、川と海の合流地点に行ったりしながら、石や川幅や河原の様子について深く学ぶことができました。

学校に戻ってきてからは、桑原さんのまとめの学習を、タブレットでグーグルマップを使いながら受けていました。

 

実際に見に行くという貴重な体験を通して、川に関することを深く学ぶことができました。

 

子どもサミット2023

10月3日(火)に、「子どもサミット2023」が行われました。

 

「いじめ問題、みんなで考える会議」を紋別市内の小学4年生から中学3年生の全クラスをgoogle meetでつなぎ、紋別市教育委員会の濱指導主事に進めていただきました。

 

 

いじめの定義とは何だろう

見えない相手とのやりとりは難しい

「相手を思うとは」どんなことだろう

いじめをなくすために、あなたは何をしますか

 

アンケートに答えたり、各学校・学級の意見を聞いたり、友だちと話し合ったりしながら、一人一人が自分で考える貴重な時間でした。

 

1か月後に自分が取り組んだことを、スプレッドシートに書き込むことになっています。

 

 

ご家庭でも、この機会にいじめについて話し合ってみてください。

3年生「ペタペタひらくと」

 図工で、段ボールを使って、作品を作りました。

 段ボールを立てたり、向きを変えたりしながら作りました。

 段ボールの中に入ると、宇宙空間が広がっていたり、折りたたみができたりするなどの工夫が見られ面白い作品が出来上がりました。

地域委員会「ポスター貼り&ゴミ拾い」

 地域委員会でポイ捨て禁止と不審者注意についてのポスターを作成しました。

 それらを広域病院・菜の花薬局・ツルハへ貼りに行きました。

 そのついでに、学校周辺のゴミ拾いも行いました。

3年生「ねん土マイタウン」

 図工で、粘土を使って、町を作りました。

 班で1つのテーマを決めて、作りたい町を作りました。

 豪華な家やお城、大きな公園など、様々なアイディア溢れる作品が出来上がりました。

3年生「土でかく」

 図工で、土を使って絵を描きました。

 土に洗濯のりや木工用ボンドを混ぜて、「土絵の具」を作り、手で塗りました。

 「土絵の具」の感触を楽しみながら作品を作り上げました。

 

3年1組「身近な自然の形・色~石編~」

 9/8(木)の図工で、石を使って作品を作りました。

 まずは石集めからスタート。

 石を見るポイントは、色・形・大きさの3つ。

 石を集めるたびに、「つるつるの石を見つけた!」「ベーコンみたい!!」などの声が聞こえました。

 集め終わったら、写真撮影会。面白い作品がいくつも出来上がりました。

 

2年生「電子ホワイトボードを使って算数を学習するの巻」

潮見小学校に「MAX HUB」という大きい電子ホワイトボードが届きました。

    とても大きくて見やすく、第2の黒板として使うことができます。

    2年生の算数では、そろそろかけ算の学習が始まります。

    人数を数えるときには、同じ数にまとめると素早く数えることができました。

    子どもたちも新しい機材に興味津々。早速使いこなす姿が見られました。

    意欲的に学ぶ姿が素晴らしいですね。

4年生「社会科見学 花園浄水場」

9月4日(月)に社会科見学で花園浄水場に行きました。メモ用紙いっぱいに教えてもらったことを書いていました。水がきれいになるまでの過程を実際に見て、子ども達も楽しそうに学んでいました。

3年1組「身近な自然の形・色~葉っぱ編~」

 8/31(木)の図工で、葉っぱを使って作品を作りました。

 まずは葉っぱ集めからスタート。

 それぞれ作りたい作品を想像しながら集めました。

 その後は、黙々と作品作り。葉っぱの形や色を上手に使って作品を作り上げました。

 

3年生「虫探し in 紋別公園」

 8/29(火)に、紋別公園に虫捕りに行きました。

 池にトンボがいたので、みんなトンボを捕まえようと必死でした。

 何匹かトンボを捕まえることができました。

カエルを捕まえた子もおり、自然に親しむことができました。

 

2学期始業式

久しぶりに学校に子どもたちの元気な声が響きました。

8月17日(木)の1校時に2学期の始業式が行われました。

2学期にむけた校長先生と児童会代表のお話を、自分でよい姿勢を「ととのえて」聞くことができました。

また、新しい先生3名にも、元気に挨拶ができました。

 

2学期も「心と 体と 学びを ととのえよう!」

 

夏休み学習会

7月24〜26日の3日間で、夏休み学習会を行いました。

1〜6年生の約45名が参加し、課題に取り組みました。

中には、1日目に学校からの課題をすべて終わらせた子もいて、やる気の高さにとても驚きました。

暑い3日間でしたが、休憩時間とのメリハリをつけてしっかり学習することができました。

夏休み中、「ととのった」生活をして、8月17日にまた元気な顔を見せてくださいね!

1年生

2年生

3・4年生

5・6年生

1学期終業式

7月21日(金)の4校時に1学期の終業式が行われました。

 

夏休みに向けた校長先生と児童会代表のお話を、「ととのえられた」よい姿勢で聞くことができていました。場にふさわしいふるまいも「ととのえる」ことができていますね。

 

夏休み中、安全に気を付け、たくさんの思い出をつくってもらいたいです。また、休み中の課題を含め、さまざまなことにチャレンジし、自分を成長させてほしいですね。

非行防止教室

非行防止教室を行いました。警察官である奥田さんから話を伺いました。

 誹謗中傷の書き込みや万引き、闇バイトなどの話がありました。

 これから夏休み。やっていいことと悪いことについて今一度考え、楽しい夏休みにして欲しいものです。

3年1組「お楽しみ会」

 夏休み前にお楽しみ会を行いました。

 学活で何をするかを話し合い、プレカンパニーを中心にみんなで遊びました。

 電子レンジ鬼、もらいドッジ、おひっこしを行いました。

 みんな楽しく遊んでいました。

3年生「ふきあがる風にのせて」

 風を使った図工をしました。題材は「新種のフワフワ浮かぶ生き物」です。

 まずはイメージを広げるために、ビニール袋を風で浮かび上がらせました。

 その後は、すぐに作業にとりかかりました。

 スズランテープを細かく裂いたり、ビニール袋を結んでつなげたりするなどしながら作品を作りました。

運営委員会「あいさつ運動」

7月10日より「あいさつ運動」が始まりました。

運営委員会が毎朝児童玄関に立ち、「おはようございます。」と挨拶をしています。

朝から大きな声でハキハキと挨拶をする様子は、見ていてとても気持ちがいいです。

挨拶運動が開始されてから挨拶の声が大きくなり、潮見小学校がより一層活気にあふれています。

挨拶が「ととの」ってきたのではないでしょうか。

3年生「イオンへGO!!」

 社会の学習でイオンへ行ってきました。

 目的は、お店の工夫を見つけたり、働いている人の願いを聞いたりすることです。

 子どもたちは、普段見られない場所を見学でき大興奮の様子。

 メモ用紙いっぱいに見つけたことを書くことができました。

6年生「調理実習」

6年生の家庭科では、「できること増やしてクッキング」という学習の一環で、野菜炒めを作りました。

野菜をどのように切ったらいいのか班ごとに考えたり、具材を入れるタイミングを考えたりして、工夫していたところが素敵です。

また、フライパンを振って炒める難しさや、水を切ってから炒める大切さなど、様々なことに気付きました。

もうすぐ夏休み。

ぜひ、お家でも調理実習の経験を生かして調理していってほしいものです。

6年生「河川教育」

総合で学習している「紋別未来プロジェクト」の河川学習として藻鼈川に行きました。

生き物を捕まえて川の綺麗さを調査しました。

捕まえた生き物を流氷科学センターの方に説明してもらい学びを深めました。

実際に捕まえた生き物から藻鼈川の綺麗さは、綺麗な川だということが分かりました。

図書委員会の活動

「図書室のよいところを紹介しよう」ということで、図書室のよいところを図書委員会のメンバーで探し、それをクイズにしました。

 司書さんにも協力してもらい、タブレットを使って作成しました。

 クイズを通して図書室のよいところを知ってもらい、たくさん利用してほしいという願いが込められています。

 

3年生「総合 アイヌの文化」

 総合で学習している「アイヌの文化」もいよいよクライマックスとなりました。

 調べたことをポスターに、図や表を使ってくわしくまとめてきました。

 そして、それをみんなで見合いました。

 見合うときには、クロームブックのムーブノートを使いました。

 実物を見てから、拍手を送ったり、コメントを書いたりするなどして交流しました。

 

 

地域委員会「熱中症予防ポスター」

 地域委員会では、6/30(金)に、熱中症予防ポスターを貼りに行きました。

 ポスターはChromebookで作りました。

 貼りに行った所は全部で4つです。

 広域紋別病院、ツルハドラッグ落石店、菜の花薬局、シティです。

 どこも快く受け入れてくださいました。ありがとうございます。

 お近くに足を運んだ際には、ぜひご覧になってください。

外国語授業実践交流会

6月22日(金)に外国語授業実践交流会を行いました。

好きな教科を英語で聞いたり答えたりする授業を行いました。ゲームを通じて、積極的に英語を使って楽しく取り組むことが出来ました。

オホーツク教育局義務教育指導班主査の富岡尚平様にお越しいただき、子ども達が主体的に活動することが出来る授業づくりについて話し合いました。

授業の進め方や評価の仕方など様々なことを交流することが出来ました。これからも子ども達のより良い学びを目指して授業改善に取り組んで参ります。

クラフトクラブの活動

今年度のクラフトクラブもペーパークラフトに挑戦しました。

 カッターを使う様子にハラハラする場面もありましたが、怪我なく素敵な作品ができました。職員室前に展示してありますので、個人懇談の際などに見に来てください。

 

3年生「どっこいしょ!!体育参観日」

 6/9(金)に、体育参観日を行うことができました。

朝は霧が濃くて、どうなるかと心配でしたが、無事に開催できました。

クラス対抗リレーは、熱戦になりました。練習よりもいい勝負ができました。

よっちょれも、しっかり最後まで踊ることができました。

 

3年生「しおみんランド」

 6/8(木)に、図工の時間に、しおみんランドを完成させました。

 割りピンを使って、クルクル回る円盤を作りました。

その上に遊園地にある様々な乗り物を作って乗せました。

仕上げに、潮見小のキャラクターのしおみんを乗せて完成。

最後に、それぞれのしおみんランドをつなげて、広げました。

地域委員会「人権の花贈呈式」

6/2(金)に地域委員会で「人権の花」の贈呈式を行いました。

 代表の4人が、花と看板を受け取りました。

 最後に地域委員長から感謝の言葉を伝えました。

 人権の花は、学校玄関前に置いてあります。

 地域委員会で大切に育てたいです。

3年生「アイヌの文化を学びに博物館へGO!!」

 5/30(火)、「アイヌの文化」を学びに、紋別博物館へ行ってきました。

 3年生は、4月から「アイヌの文化」について調べてきました。

 実際に、ムックリを聴いたり、踊ったりするなど、教室ではできない体験をしました。

 今日学んだことをしっかりとまとめていきたいと思います。

4年生「ごみはどこへ」

社会で身の回りのごみに着目して、学校ではどんなごみが出るのか調べました。

 班で協力しながら校内をたくさん回り、隅々まで調べてまとめました。

 次は、見つけたごみはどのように集められて処理をしていくのかみんなで勉強していきます。

3年生「青空の下、ぬのをつなげて」

 図工で「ぬのをつなげて」という勉強をしました。

 場所はうしお公園。天気は快晴。

 友だちと協力しながら、色づかいやつなぎ方などを工夫して作品を創り上げました。

 子どもたちは楽しそうに活動していました。

3年生「遠足」

 遠足に行くことができました。太陽も顔を出し、絶好の遠足日和でした。

 目的地に着くと、各学級で考えたレクを行い、楽しみました。

 その後、全体でドッジボールも行い、さらに遠足を満喫しました。

 お昼には、お弁当を美味しそうに食べたり、持ってきたお菓子を自慢したりするなど、楽しく時間を過ごしていました。

 

3年生「市役所の周りを探検だ!」

 17日(水)に、社会科の学習で市役所の周りを探検しました。

 子どもたちは、先生から出されたミッションを確実にこなしていました。

今回の探検では、多くの公共施設を見ることができました。

 今後の学習に役立つことでしょう。

3年生「交通安全教室」

 10日(水)に、交通安全教室で紋別自動車学校に行ってきました。

 シートベルトを着用する大切さやトラックの死角について、学びました。

 自分の命を守るための大事な勉強になったのではないでしょうか。

 

ホームページのリンクを変更しています

管理上、いくつかのリンクを変更してあります。

お気に入りへの登録等されている場合、リンク切れが生じる場合がございます。

ご了承ください。

修正作業は、5月15日までに終了する予定です。

3年生社会「紋別公園から紋別市を眺めたよ」

 18日(火)に、社会科の学習で紋別公園に行きました。 

 高い所から紋別市を眺めて、色々な建物を見つけました。

 「トイスターがある!」「潮見小学校が見える!」など、様々な発見をしたようでした。

 

【新着】修了式・離任式

 本日、修了式・離任式が行われました。

 お世話になった先生方、ともに過ごしたクラスの友だちと一年の成長を振り返るとともに、進級に向けて気持ちを高めていました。

 始業式・入学式は4月6日(木)です。来年度も「高め合い 未來に向かう 潮見っ子」を合言葉に、職員一同子どもたちの豊かな学びに向けて全力を尽くしていきたいと思います。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

修了式

離任式

【新着】3年生 視覚障害について知ろう

 9日(木)に、総合の学習で、NPO法人ねこやなぎさんから小堀さんと小川さんが来ました。

 2人の話を聞きながら、子どもたちは一生懸命メモをしていました。

 視覚障がいのある人の道具や生活など、詳しく聞くことができ、大変有意義な時間になりました。

【新着】轟け!!流氷太鼓

 6日(火)に、音楽の学習で流氷太鼓を体験しました。

 和太鼓の迫力ある演奏を聞いたり、実際に叩いたりしました。

 バチの持ち方や叩き方を教えてもらいながら力強く叩いていました。

 

3年1組 挑戦中

3年2組 挑戦中

K先生も挑戦!

まねっこリズム打ち

沖上げ音頭

楽しく チーム練習

大きな音が出たね!

力強い演奏!

腕をまっすぐ振り上げて...

 

【新着】6学年親子レクがありました!

2月20日(月)の6時間目に6学年親子レクを行いました。

 

保護者の皆様VS子供たちで大根抜きをしたり、親子で魔法のじゅうたんをして学級で競ったりと、楽しい時間になりました。

 

お忙しい中お集まりいただいた保護者の皆様、そして、時間をぬって準備してくださったPTA学年部の皆様、本当にありがとうございました。

 

6年生は卒業まで残り1か月を切りました。

残りの期間で、思い出をもっとたくさん増やしていきます。

【新着】3年生 はじめての投票

 16日(木)の6時間目に児童会役員選挙の投票を行いました。

 3年生にとっては、初めての投票でした。

 みんな真剣にメモをとり、誰に投票するか考えていました。 

【新着】3年生 総合「かまぼこの旅」おしまい

 16日(木)に、総合の学習で、長い時間かけて学習してきた「かまぼこの旅」を、2年生にむけて発表しました。 

 各クラスから選ばれた代表のグループが、2年生の目の前で発表しました。

 発表後、3年生は、

「かまぼこのことを詳しく知ることができてよかった。」

「知らないことがわかるようになって、楽しかった。」

などの前向きな感想を話していました。

1組

2組

 

【新着】3年生スキー学習

 スキー学習が終わりました。グループをいくつかに分け、習熟度別に行いました。

 リフトに初めて乗る子もスイスイ滑られる子も、安全に楽しむことができました。

 やはり、楽しくたくさん滑るのが一番!!3日間で、どんどん上達することができました。

【新着】1年生スキー学習

2月1日、7日は大山スキー場でスキー学習を行いました。

リフトに乗ってどんどん滑るチーム、リフトを目指して練習するチーム、斜面に慣れるチームの3つに分け、練習に取り組みました。

どのチームも、一生懸命取り組み、授業の終わりごろには「楽しかったー!」と笑顔で報告してくる子がたくさんいました。

学校に戻ってきてからも「転んだけど立てたよ!」「登れるようになったよ!」「リフトに初めて乗れたよ!」と頑張ったことをたくさん伝えてくれました。

なかなかお忙しいとは思いますが、学校がお休みの日などにスキーに連れて行っていただけるとありがたいです。

2月1日のスキー学習

 

【新着】全国学校給食週間

1月24日~30日は全国学校給食週間です。

 

全国学校給食週間は、学校給食の意義や役割などについて理解と関心を高め、より一層の充実をはかることを目的として定められました。

最近はご家庭で給食についての話題は出てきましたか?

 

24日~30日までの献立は、北海道メニュー週間で、

どさんこ汁、みそバターコーンラーメン、スープカレー、いもだんご汁、豚丼

などの北海道ならではの献立になっていました。

冬休み明けの給食時間もいい表情で食べています。

【新着】3学期始業式

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 

1月18日(水)の1校時に3学期の始業式が行われました。

体育館への入場後もよい姿勢で静かに待ち、そして聞くことがとても上手にできていました。

 

3学期に向けた校長先生と児童会副会長の話がありました。

副会長は、3学期に自分が目指すことを全校児童に伝えてくれました。話を聞いていたみんなも3学期に向け、気が引き締まったのではないでしょうか。

 

3学期も感染対策にしっかりと取り組みながら、卒業や進級に向け、成長していきましょう!

【新着】読書感想文コンクール表彰式

第42回(令和4年度)紋別市読書感想文コンクールが行われ、本校から55名が応募しました。

その結果、奨励賞に 3年2組 Hさん、5年1組 Tさん、5年2組 Mさんの3名が選ばれ、校長室で表彰式を行いました。

3名のみなさん、おめでとうございます。

 

【新着】5年生お楽しみ会

地域委員会です

5年生は今、プチ潮小祭としてお楽しみ会を計画しています。

各係が出し物を決めて

紐くじや射的、ビンゴのお店をだします!

 

【新着】6年生 外国語

地域委員会です。

6年生は,11月30日に外国語の時間にドイツMariusさんと、ベトナム人のLinhさんが

来てくれました。Mariusさんはドイツの信号機やドイツ語を教えてくれました。

Linhさんはベトナム語や忍者ファッションについて教えてくれました。

この学習を通して色々なことを学べたと思います。

こんな機会はめったに無いので,来てくれたMariusさん,Linhさんに感謝して,

これから生かして行きたいと思いました。

【新着】4年生授業参観(地域委員会)

地域委員会です。

11月28日から30日まで、授業参観がありました。4年1組は理科の実験をしました。温度によって色が変わるインクを使って、水の温まり方を調べました。

【新着】金管バンド 定期演奏会(地域委員会)

地域委員会です。

12月4日日曜日に紋別市民会館大ホールで金管バンドの定期演奏会がありました!

「みんなが楽しめる演奏会にしよう!」

と部員21人、先生3人で協力し全力を出し切った演奏会でした。

たくさんのお客さんに来てもらうことができて良かったです!

次の演奏会に向けて練習を頑張っています!

【タグラグビー】SMBCカップ全国小学生タグラグビー大会北海道大会北見支部予選に参加しました。

12月10日(土)にSMBCカップが北海道立北見体育センターで行われました。潮見小学校からは、3チーム、30名ほどが参加しました。

大きな大会というのもあり、独特の雰囲気に興奮したり、緊張したりしていました。「トライ取った!」「アシストした!」「タグ捕れた!」など、喜びを全面に出したり、「またやりたい。」と、悔し涙を流したりしている子どもたちの様子が印象的でした。チームで試合を振り返って作戦会議をしたり、励まし合ったり、スポーツを通して、協力や仲間の大切さを感じたと思います。これからもこの活動を通して学んだことを生かして学校生活を楽しんでいってほしいです。

結果は、「紋別IMERU」が優勝、「紋別BLACK SHIP」、「紋別OKHOTSK BLUE」は惜しくも予選敗退でした。また、「紋別IMERU」は1月9日(月・祝)に北広島市総合体育館で行われる全道大会の出場の権利を得ました。

 

【新着】第3回学校運営協議会

12月7日(水)の18:30より、第3回学校運営協議会が潮見小の理科室2で開催されました。

 

協議委員6名と市教委CSコーディネーター、保護者12名、中学生3名、潮見小職員3名の合わせて25名の参加がありました。

 

協議会長と学校長からのあいさつの後、主幹教諭より、令和4年度の全国学力・学習状況調査と前期の学校評価の報告がありました。

 

次に参加者を4グループに分け、「潮見の子はどのような子に育ってほしいか」を議題に「熟議」を行いました。

学校長から「熟議」への思い、CSコーディネーターから「熟議」の目的が話された後、議題への個人の考えを付箋に書き、「学校」「地域」「保護者」がそれに対して何ができるか、何をするべきかを話し合い、模造紙にまとめ、発表しました。

 

この「熟議」でまとめられた各グループの意見は、来年度の「グランドデザイン」の作成に生かしていきます。

 

協議会だよりも近日中にHPに掲載しますので、ぜひご覧ください。

【新着】中学校の見学に行ってきました

12月6日(火)と8日(木)の2日間にかけ、6年生の中学校見学・体験授業が行われました。6日に6年1組、8日に6年2組が潮見中を訪れました。

 

はじめに授業見学を行いました。1年A組と2年A組の「国語」、2年B組の「英語」を見学しましたが、「英語むずかしそう。」「中学校でもタブレット使っているね。」といったつぶやきが聞こえてきました。8か月前までは同じ学校で勉強して、メンバーも大体知っている子も多いのに、中学生になっての変化に驚いた様子も見られました。

 

次に格技場で数学の体験授業です。

課題は「おうぎ形の面積を求めよう」でしたが、苦労して計算している円周率が3.14ではなくπ(パイ)でよいことを知り、驚いた様子でした。その後、プリントを中心におうぎ形の面積を求める学習が進みましたが、はじめは緊張していた子も、慣れてくるにつれいつもの真剣な顔で取り組んでいました。中学校の校長先生や教頭先生をはじめ、先生方も5~6人見にきていましたが、態度のよさに感心していました。

 

子どもたちも、卒業に向け気が引き締まったことと思います。

 

2回目は3月2日(木)に行われます。

【新着】金管バンド第6回定期演奏会のお知らせ

12月4日(日)13:30から、本校金管バンドの第6回定期演奏会が市民会館大ホールで開催されます。今年度もコロナ禍のため人前での演奏機会が少なかった分、バンド部員は「自分たちの演奏をたくさんの人に聴いてほしい」と懸命に練習に取り組んでいます。入場は無料です。当日券を会場受付にて配布しています。  

市民会館の入場人数規制があり、当日券には限りがありますので、ご了承ください。ご不明な点があれば金管バンド顧問、もしくは教頭までご連絡ください。

【新着】(3年生)警察 社会

 15日(火)に、社会科の学習で紋別警察署から金子さんが来校しました。 

 金子さんからは、北海道の警察官の人数や仕事内容などの話をしていただきました。

 目の前に、本物の警察官がいて、子どもたちは興味津々でした。

【新着】3年生 学習発表会

 13日(木)6時間目 3年生の学習発表会を行いました。

 今回の発表のテーマは『初めてがいっぱい!3年生!!』。3年生になって新たに増えた教科や新しく学んだことを中心に発表しました。

 本番では、堂々とした姿で最後までやり遂げることができました。発表会後の子どもたちの表情からも頑張り抜いたことが伝わってきました。これからも「したい・みたい・やってみたい」という前向きな姿勢で学習し、「心の虫めがね」で友達のよさを見つけてほしいと思います。

お客さんにインタビュー!

お疲れ様でした!

ご来校ありがとうございました。

タイピングに挑戦

パワー💪

リコーダー「よろこびの歌」

音読「ちぃちゃんのかげおくり」

計算マスター✨

社会「紋別市のまちのようす」

大成功!!

二重跳びに挑戦

 

【新着】1年 アザラシランド

少し前の話になりますが、9月6日と7日に、アザラシランドに行ってきました。

アザラシがエサのホッケを食べる様子を見ると、「歯がいっぱい生えてる~!」とびっくりしていました。

また、アザラシは賢くて名前を呼ぶと来ること、おなかの穴の位置でオスとメスを見分けられることを知り、「そうなんだ!」と新たな発見をしていました。

その後の見学でも、アザラシが泳ぐ様子を見たり、アザラシの名前を呼んでみたり、クイズに挑戦してみたり…とアザラシランドをよく見学した1年生でした。

【新着】1年 水遊び

 少し前の話になりますが、

1年生は、生活科の「きせつとなかよし」で、夏を楽しむ水遊びを行いました。

持ってきた水鉄砲を使ったり、ケチャップやマヨネーズの空き容器を使ったり、大きなシャボン玉を作ったり…

 授業前に確かめた「やめて、と言われたらすぐにやめる」などの約束を守って、水遊びを楽しみました。

 着替えや道具の準備をありがとうございました。

【新着】5年生河川学習

 潮見小では昨年度から「河川教育」に取り組んでいます。

 

 7月と9月の6年生に続き、5年生も10月25日(2組)・26日(1組)と藻鼈川へ校外学習に行く予定でしたが、土日の雨により増水しており、危険と判断し、残念ながら

行くことを取りやめました。

 その代わりに、講師としてお願いしていた、流氷科学センターの桑原さんと生涯学習センターの高田さんが学校で川に関する授業を行ってくれました。

 

 3~4時間目の中で

 ①藻鼈川について

  ・紋別の名前の由来

  ・上流から下流、河口までの動画を見ながら、地形や川幅、石について

  ・子どもたちもタブレットでグーグルマップを見ながら、川をたどる

  ・ライフジャケットの体験

 ②他の川について

  ・これもグーグルマップでたどる

  ・渚滑川~カーブの内側に河原ができている

  ・石狩川~川の蛇行により三日月湖ができている

 ③治水について

  ・増水時、災害時の動画

  ・堤防や河川敷の意味を考える

  ・北見市の河川敷をグーグルマップで観察

 と、多くの川に関することを学ぶことができました。

 

 来年も河川学習があります。

 何日も前から晴れるように、祈っていてくださいね。

【新着】【3年生】Let’s go!!消防署

 17日(月)、19日(水)に、社会科の学習で、消防署見学に行きました。

 防火服を着たり、消防車に乗ったりするなど、普段できない体験をしてきました。

 最後には、消防士の方から仕事への思いを話していただきました。

 教科書だけでは学べないことばかりで、大変よい勉強になったと思います。

【新着】【3年生】2年生に向けて発表しました。

10/11(火)の6時間目に、2年生に向けて、発表しました。

練習の時よりも、台詞をスラスラ話したり、声の大きさに気をつけたりすることができていました。

 あと2日、さらに磨きをかけて、本番に臨みたいです。

【新着】金管バンド 活動報告

 9月24日(土)に苫小牧で行われた第41回北海道小学生バンドフェスティバル全道大会に出場しました。結果は銀賞と、惜しくも目標には届きませんでしたが、今までで1番伸び伸びと演奏することができました。また、初めての遠征を通して、部員同士の絆もより深まりました。

 現在は、12月に行われる定期演奏会に向けて新入部員を募集しています。興味がある人は、ぜひ見学に来てください。

体育館だとよく響くね!

いつも以上に気合入ってますね

潮見小 最終練習

準備OK!

SAで休憩中~

ホテル到着!

24日朝、おはようございます!

演奏終わり、やり切った表情ですね。

紋別まであと少し!

 

【新着】子どもサミット2022

10月6日(木)に、「子どもサミット2022」が行われました。

 

「いじめ問題、みんなで考える会議」を紋別市内の小学4年生から中学3年生の全クラスをgoogle meetでつなぎ、市教委の濱指導主事に進めていただきました。

 

 

「いじり」はいじめにつながるのか

いじめに気付くためには、何ができるのか

いじめをなくすために、あなたは何をしますか

 

動画を見たり、アンケートに答えたり、各学校・学級の考えを見たり、友だちと話し合ったりしながら、子ども一人一人が自分で考える貴重な時間でした。

 

1か月後に自分が取り組んだことを、classroomに書き込むことになっています。

 

 

ご家庭でも、この機会にいじめについて話し合ってみてください。

【新着】3年生学習発表会の練習

学習発表会までもう少しです。今週から体育館練習も始まりました。

動きを覚えるのに一苦労。しかし、練習を重ねるうちに要領よく動けるようになりました。

声の大きさや強弱などに気をつけて、さらに磨きをかけます。

【新着】避難訓練

9月21日(水)に避難訓練を行いました。

 

今回の避難訓練は地震・津波を想定した訓練でした。

ふれあいの時間に警報が鳴り、自分達のいる場所から避難場所のうしお公園へ一斉に避難をしました。近くにいる大人の指示をよく聞いて、すばやく移動することができました。今回の避難にかかった時間は3分45秒でした。

 

津波が来た時にどこへ避難するのかを、是非ご家庭でもお子さんと確認をしてみてください。

 

【新着】修学旅行(地域委員会)

地域委員会です。

6年生は9月15日、16日に修学旅行がありました。

行き先は旭川です。鍾乳洞、動物園や科学館、西イオンなどに行きました。

最初に鍾乳洞に行きました。何回も行く人もいれば鍾乳洞の外で

ヤモリや蛇の皮などを見つけて喜んでる子もちらほら。

二日目には自主研修で迷子になったりバスに乗るのに遅れて

困っている子達もいました。

ですがみんな無事に西イオンにたどり着くことができました。

行きのバスはガイドさんの質問や担任の先生はどんな先生か、

などで盛り上がっていましたが、帰りのバスはみんな疲れて

目を閉じて休んでいました。

小学校生活最後の修学旅行は、思い出に残った修学旅行でした。