潮見小学校の様子をお伝えします!

教育活動の紹介

【新着】第71回卒業証書授与式

本日、潮見小学校「第71回卒業証書授与式」が行われました。

コロナ禍のため、短縮バージョンの卒業式でしたが、厳粛な雰囲気の中にも温かさのある卒業式となりました。
卒業証書は代表児童2名が立派に受け取っていました。
来賓挨拶では、PTA会長から中学校進学に向けての激励の言葉をいただきました。

卒業式後の学活では、学級担任から「1年間の思い出」や「今後の人生の指針」が語られました。

67名の卒業生の皆さん、これからの人生をしっかり歩んでください。
中学校での活躍を期待しています。

【新着】4年生の外国語授業

4年外国語「This is my day」の学習で一日の生活を表す絵本を作成し、紋別小学校の4年生と交換して鑑賞する学習を行いました。

これまでに4年生は絵本を作成するために一日の日課を表す表現をジェスチャーで伝えたり、実際に喋ってみたりして慣れ親しんできました。
どの絵本も丁寧に作られており、すごいなあという感嘆の声が聞こえてきました。

4年生だけでなく、6年生も鑑賞しに来てくれました。

 同じバスケのチームメイトの絵本にコメントを書いています。

保育所時代の幼馴染の絵本を見つけました!!

 

紋別小学校さんの写真です。

 

同じ紋別市内の小学校でも交流する機会は少ないので、お互いを知るよい機会になったのではないでしょうか。

 

【新着】1・2年生おもちゃ祭り

3月18日(木)の3・4校時に、1年2組の友だちを招待して、2年2組の「おもちゃ祭り」が行われました。

2年生は材料・道具の用意や計画など、本番までのすべてを自分たちで考えて行いました。
本番直前まで「やばい、緊張してきた。」「うまくいくか不安…。」と話していた2年生でしたが、本番が始まると先輩っぷりを発揮し、優しく対応している様子が見られました。緊張する暇もなかったようです。

終わった後の振り返りでは、「1年生が楽しそうでよかった!」「1年生を楽しませるという目標が達成できたね。」など、教室中が笑顔で溢れていました。

2年生、お疲れさまでした!!

 

【新着】すごいぞ!「1年生」

木曜日に体育館に行くと、1年生が6年生に送る言葉の練習をしていました。
卒業式には出られないのでビデオでメッセージを送るとのことです。
あこがれの6年生に対する気持ちが伝わってきました。

その後、体育の授業に入ったのですが、先生が一言指示を出しただけで、自分たちで素早く間隔を取り、体操係の子どもが前に出て準備体操が始まりました。
その間、10秒くらいです。1年生、本当に成長しました。

4月に体育の授業を見に行ったときには、好き勝手に走り回って先生が追いかけているシーンや、話を聞かないで注意されている子もたくさんいました。
そのため、整列するまでに何度も先生からの指導が入り、授業がなかなか始まりませんでした。

その頃から考えると、1年間の成長は大きいですね。

自分たちで考え、自分たちでしっかり行動できる子どもが育っています。
令和2年度重点目標「しっかり行う!」は、1年生「◎」です。

【新着】JICAについて学ぼう~zoom授業~

6年生では、理科や社会の学習で地球環境や、国際的な活動について学んでいます。
12日(金)4校時目は、zoomを使った遠隔授業を6年生で行いました。


青年海外協力隊の一員として、エクアドルで小学校の教員として活動した中学校の先生を講師に迎え、札幌市の中学校と潮見小をつないで学習しました。
JICA(ジャイカ)や青年海外協力隊は「困っている国の人たちを助ける仕事をする」ということや、実際にエクアドルで隊員としてどんな活動をしたのかについて教えていただきました。
また、エクアドルでの学校の様子、エクアドルの文化などたくさんの写真や動画を見たり、エクアドルに関するクイズに答えたりしながら楽しく学ぶことができました。

 最後に、「自分が困っている人を【助けている】というのは大間違いで、実は【助けられている】ことに気が付いた」「お金があるから幸せ、お金がないから不幸せではなく、愛にあふれていることが幸せ」という講師の先生の言葉がとても印象に残りました。

【新着】新児童会書記局

3月5日(金)に任命式を行いました。

児童会選挙で見事当選した5名の児童が、これからの活躍を誓い校長先生から任命賞を受け取りました。
新児童会書記局・会長は、「先輩方が作ってきた校風を受け継いで明るく元気な潮見小学校にできるよう頑張っていきます。」と話していました。

今年度の児童会は「ww(わらわら)大作戦」「新 潮見っ子の約束づくり」「全校ドッジボール大会」など今までにない活動に挑戦してきました。
次年度の児童会活動もそれぞれの公約を実現すべく、潮見小学校に新しい風を呼んでくれることを期待しています。

 

 新書記局のメンバー

【新着】感謝の会食をしよう(6年1組)

家庭科で「お世話になった人に感謝をこめて会食をしよう。」という学習をしました。

6年1組の子どもたちが、お世話になった先生方に心を込めて「パンケーキ」を作り、会食に招待しました。
蝶ネクタイをしめて正装して参加する先生もいました。

パンケーキの感想を聞いてみると、
K先生「ホットケーキおいしかったです。チョコで書いた『ありがとう』に感激しました。ありがとう!!」
S先生「お店を開いた方がいいです! とてもおいしかったです。」
T先生「モチモチのクレープがとてもおいしくて、ついつい3つも食べてしまいました。」

6年1組のみなさん、ごちそうさまでした。

相談しながら作っています

がんばって混ぜてます

蝶ネクタイで張り切って参加しています
(*画像加工あり)

手を伸ばしてたくさん食べている先生が…
(*画像加工あり)

【新着】6年生の外国語授業

6年生の外国語では、中学校に向けての学習を行っています。先日の授業では、潮見中学校の生徒さんに協力していただき、中学校の部活や教科についてビデオで紹介してもらいました。先輩の流暢な英語に驚いている様子でした。

3月3日の授業では、中学校で入りたい部活動についてポスターから読み取る学習を行いました。少し難しいかなと思っていたのですが、予想に反して子供たちはすんなりと英語を読み取っており、今までの積み重ねを感じました。

 そこで、去年の潮見中学校3年生(現高校1年生)の生徒さんが作成した部活動勧誘のポスターを読ませてみたところ、なんと中3の英語にも関わらず読むことができていました!

 

「コンクールは8月で、定期演奏会は10月にやっているんだ」

「楽譜が読めなくても大歓迎だって」

「Starting playerはスタメンのことかな?」

 

などとたくさんの気づきがありました。授業後にもポスターを読むことにチャレンジしている児童がおり、進んで読み取ろうとする姿にとても感心しました。

 

【新着】6年生「潮見中学校 新入生体験授業」参加!

6年生が、潮見中学校「新入生体験授業」に参加してきました。

やや緊張気味で潮見中学校に入った6年生は、開会式で校長先生や学習・生活担当の先生からの話をしっかりと聞いていました。
校長先生からは「中学校の授業を実感してもらいたい。先生方の話を聞き、小学校の勉強を再確認してもらいたい。」との話がありました。
6年生は、緊張がとれないのか「やや硬い表情」でした。

その後、6年生は希望した国語・社会・英語のコースに分かれ、「テスト体験」「授業体験」を行いました。
「授業体験」に入ると、潮見中の先生方の面白いトークにすっかり気持ちがほぐれ、リラックスした表情で授業を受けていました。手を挙げて発表する姿はいつもどおりの積極的な姿に戻っていました。
さらに、中学校での学習のポイントや各教科の面白さも実感できたようです。

6年生は「楽しかった」との感想をもち、中学校での生活が楽しみになったようです。

校長先生からのお話

国語コースの様子

英語コースの様子

社会コースの様子

【本日】全校統一「ぜっクリテスト」

あすは公立高校入試があり、受験シーズン真っ最中ですが、本校では、全校統一「ぜっクリテスト」(卒業・進級テスト)を実施しました。

「ぜっクリテスト」とは、「児童の基礎学力の定着」と「潮見小の学力向上」を目的として行っており、「ぜったいにクリアしなければならない計算テスト」の略です。

子どもたちは、卒業・進級を目指して、約1週間の対策期間中に猛勉強をしてきました。
合格点はなんと「満点!」です。
はたして一発合格は、何人いるのでしょうか。一発合格には「プレミアム合格証書」が渡されます。

きょうの潮見っ子は燃えています!

卒業をかけて真剣勝負「6年1組」

満点とれるか!?

進級をかけて全集中「3年2組」

計算間違いはないかな!?

卒業目指して全力投球「6年2組」

丁寧な計算で満点だ!

【新着】聴覚障がいについて学ぶ

現在4年生は、総合的な学習の時間で聴覚障がいについて学習しています。

2月25日(木)の5・6時間目に、聴覚障がいのある一戸先生に来ていただき、耳が聞こえず苦労していることや、様々な手話に関することのお話をしていただきました。

他にも、耳が聞こえない感覚を感じるために、ジェスチャーゲームを行ったり、手話で「さんぽ」の歌い方を教えてくれたりしました。

子どもたちは真剣に授業に臨み、楽しく学習することができました。

 

【新着】ww大作戦

3月1日(月)の昼休みに、児童会運営委員会主催の「ww(わらわら)大作戦」を行いました。

「ww(わらわら)大作戦」とは、自分の得意なことや手品、お笑い芸人のものまねなどを全校に披露し、みんなを笑顔にする児童会の取組です。
2学期は3年生以上の児童が披露をし、3学期は1・2年生が挑戦しました。感染症対策のため、放送室からの中継でしたが、たくさんの児童が「面白かった~!!」、「来年も楽しみ~!」とみんな笑顔になっていました。

今週の金曜日には新児童会三役の任命式があり、5年生以下は6年生から児童会活動を引き継ぐことになります。
6年生は、いつも真剣に話し合い、たくさんのアイディアを生み出し、熱心に活動する姿で、後輩たちの立派なお手本となっていました。その姿をいつまでも忘れないようにし、新児童会も頑張ってほしいと思います!!

 

NiziUの縄跳びダンス、上手でした! きらきら星をとっても上手に演奏しています
NiziUの縄跳びダンス、上手でした! きらきら星をとっても上手に演奏しています
運営委員会司会担当の2人 低学年の部パート2の参加者のみなさん
運営委員会司会担当の2人 低学年の部パート2の参加者のみなさん

【新着】流氷シンポジウム

2月22日(月),流氷シンポジウムが開かれました。

流氷科学センターの高橋所長を講師に迎え,出前授業を行っていただきました。

流氷がどこからやってくるのか,なぜ流氷ができるのかなど,流氷について詳しく教えてくださいました。

サーモカメラを使った実験では,子どもたちから歓声が上がっていました。

 

他にも,クイズ大会や地球温暖化に関するアニメ上映なども行われました。

5年生のみんなは一生懸命話を聞き,流氷についての理解を深めることができました。

 

【新着】開校70周年記念動画について

開校70周年記念動画(冒頭1分30秒)を「学校の沿革」に掲載しました。

フルで視聴したい方は、学校(教頭)まで連絡をお願いします。

5年生が動画の感想を書いてくれたので、一部、紹介します。

〔5年1組〕
「思わず笑ってしまう、楽しい動画だと思った。」
「『こんなによい学年がいたの!?』『面白い学年だ!』など、いろいろな学年の良いところや意外な面が見れてよかった。」
「6年生の映像を見て、来年が楽しみになった。」
「1年生の元気な姿を見て、とっても元気がでました。」
「まじで面白かったです。自分のパックのところは恥ずかしいけど面白いです。」

〔5年2組〕
「担任の先生のカレーを食べているところが面白かったです。」
「潮見小の歴史がわかりやすかったです。」
「6年生の変顔がおもしろかったです。」
「全学年の楽しそうな姿が映っていて、とても良いと思いました。潮見小がこれからも続いたらよいと思いました。」
「転校した子が映っていたので、思い出がよみがえりました。」

 

【新着】開校70周年記念式典

2月19日(金)、開校70周年記念式典が開催されました。
多くのご来賓、協賛会役員が参加いただき、開校70年を祝うことができました。

式典は、感染予防のため、5・6年生のみ出席とし、来賓も紋別市内限定としました。
5・6年生は、協賛会長や来賓の話をしっかりと聞き、本校70年の歴史や伝統を感じていました。

協賛会会長から5・6年生に対して、次のようなメッセージがありました。
「言われたからやるのではなく、自分がやると決めてやること、自分がやるべきと考えるから行動する、その気持ちはみんなの心を大きく成長させてくれると信じています。」
大事なことを教えていただきました。

紋別市長(代理:副市長)からは、次のようなご祝辞をいただきました。
「市内最大規模の小学校として、学校の教育目標の改訂や公開研究会の開催などに積極的に取り組み、未来を見据えた教育の改善・充実に努力され(略)成果を上げておられます。」
本校教育の取組を評価していただきました。

児童会長のAさん(6年生)からは、次のような決意が述べられました。
「潮見小学校が大人になっても思い出に残るような最高の学校になるよう頑張っていく」
先生方と一緒に最高の学校にしていきましょう。

短時間の式典でしたが、とても温かい雰囲気の式典になりました。

協賛会長の式辞

紋別市長(代理:副市長)の祝辞

児童会長のあいさつ

しっかり話を聞いている5・6年生

式典の様子は、地元の新聞にも取り上げていただきました。

【新着】第3回学校運営協議会

 2月15日(月)令和2年度「第3回学校運営協議会」が開催されました。

協議会委員10名と主幹教諭が参加し、「今年度の教育活動(学校評価)」や「令和3年度の学校経営方針」について、また、今後募集していく「学校ボランティア(交通安全・菜園)」などについて話し合われました。

 学校・家庭・地域が相互に連携協力した「地域ぐるみで子どもの安全を守る体制づくり」や「地域の教育資源を生かした学校教育づくり」について、来年度も引き続き話し合っていくことが確認されました。

 

【沿革】潮見小校歌の合唱について

潮見小校歌の合唱データを「学校の沿革」に掲載しました。

「学校の沿革」から「潮見小校歌(R2/6年生)」をクリックし、ダウンロードしたデータを再生してください。
なお、この合唱は、令和2年度の6年生が歌ってくれたものです。
伴奏は、音楽担当のN先生です。

【新着】リングプル贈呈

 2月17日(水)に、児童会が中心となって集めてきた「リングプル」を紋別市社会福祉協議会へ寄付しました。毎年60㎏前後を寄付してきましたが、今年は全部で84.25㎏と、例年より20㎏程多く寄付することができました。新聞づくりやテレビ放送での呼びかけを通して意欲的に活動してきた成果が出たことに、子どもたちはとても喜んでいました。

この日は、民友新聞の取材もあり、書記局の子どもたちは「みんなために役立てて下さい!」とインタビューに答えていました。

各ご家庭からのたくさんのご協力ありがとうございました。これからも子どもたちの取組への応援をよろしくお願いします!

 

【新着】参観日ウィーク(月・水・金)

昨日は暴風警報が発出されたため、臨時休校になってしまいました。
潮見っ子たちは、お家で勉強をしていたのでしょうか。
あとで、様子を聞いてみたいと思います。

さて、今週は参観日ウィークです。
2学期と同様に月・水・金に分散して保護者に参観をしてもらっています。

月曜日に1年生の様子を見に行くと、時計の読み方を勉強していました。
担任の先生から「短い針が9、長い針が3、さて何時何分でしょう?」と質問されて、
子どもたちから「9時15分」との答えが出てきました。
そこに、ある先生がやってきて「9時3分」と答えたところ、1年生から「それは違うよ!」との声が。
1年生、しっかり勉強しています。

子どもたちの頑張っている姿に元気をもらいました。

1年2組の様子

自分の考えを発表しています

1年1組の様子

ペア学習で学び合いをしています