潮見小学校の様子をお伝えします!

教育活動の紹介

【新着】アサガオ(1年生)の成長

1年生が育てているアサガオの双葉(双子葉類の子葉)が育っています。

1年生は生活科の時間に、アサガオ育成セットに土を入れ、土の中に種を埋め、肥料をぱらぱらとまき、毎日水をかけていました。
小さな芽が出たら、どんどん多くなり、双葉となりました。

残念ながら、1年生は胃腸炎症状の子が多く、きょうから学年閉鎖になってしまいました。
アサガオのことを心配している1年生もいると思いますが、お水は先生方でやっておきますので安心してくださいね。

【新着】フジの花のトンネル

朝7時30分、潮見っ子たちが続々と登校してきます。

登校する際は、校門(潮見町内会館側)と、旧校門(山の上通側)の2つのルートがあります。

旧校門から登校する子どもは、「フジの花のトンネル」を通って学校に入ります。
この「フジの花のトンネル」が最高にきれいな季節になってきました。
満開の花のアーチを通ると、素敵な香りを感じることができます。

保護者・地域の皆さん、お時間がありましたら、ぜひ見に来てください。

朝からハイテンションの潮見っ子

先生も踊っています!

トンネル前で記念撮影

満開の花がお待ちしています

 

 

【新着】6月は食育月間です

6月は食育月間です!

職員室前の廊下に食育掲示板があります。今月は食育月間なので食についての絵本や、「リボベジ」を掲示しています。

リボベジとは、リボーンベジタブルの略で、再生野菜のことです。捨てる部分の小松菜の根や、にんじんのへたを水につけて栽培しています。

6月1日から育て始めてやっと少し葉が出てきました。子どもたちは廊下を通る時に立ち止まって観察してくれているようです。

 

 健全な食生活を送ることができるよう食育月間は毎年6月に制定されています。

この機会にご家庭でも食事や健康についてお話する機会になってくれると嬉しいです。

 

【新着】タブレットを使った生活科の学習 2年生

全校児童にタブレットが支給されたので、2年生でも少しずつ学習に取り入れています。

画面に表示される漢字は、まだほとんど読めず、アルファベットもわからない2年生に使い方を教えていくのはなかなか大変です。
しかし、子どもたちはタブレットを使った学習が楽しいらしく、普段以上に意欲的に学んでいます。
習ったことはどんどん吸収し、使い方も少しずつ覚えてきました。

今回は、カメラ機能の使い方を学習したので、畑に植える『たまねぎ』の苗の写真を撮りました。
写真を撮った後は、「先生、できたよ。簡単だった。」と満足そうな表情で報告してくれました。

【新着】高齢者体験学習

 6月2日(水)、6年生の総合的な学習の時間に社会福祉協議会から講師を招き、「高齢者体験」を行いました。

高齢者の方々の身体がどれ位不自由なのかを講師の方々が用意して下さった様々な装具を身に付けて体験しました。
杖を使って階段を上り下りすることの難しさや、視界の悪さに子どもたちは大変驚いていました。
また、歩行の介助や車いすの操作に苦戦し、介護することの難しさも子どもたちは感じたようです。

「高齢者と共に生きる」ことをテーマにした6年生総合(福祉)の学習も終盤を迎えています。
高齢者の方々について調べ、体験したことを通して、「高齢者の方々に自分たちができることは何か」を考え、グループごとにまとめていく予定です。

ほんの少しの段差に苦戦中 一生懸命車いすを操作しています
階段を上るのも一苦労です・・・ 講師のみなさん、ありがとうございました!
耳が聞こえにくくて大変 本当に高齢者になった気分です!