教育活動の紹介
【新着】1年生 生活科「秋をさがそう」
9月28日(火)3・4時間目に紋別公園へ秋を探しに行きました。
秋晴れの良い天気の中、水筒を持って元気に歩いていきました。
どんぐりや木の実、落ち葉を探して、袋にたくさん詰めて帰ってきました。
「ハートの葉っぱがあったよ。」「赤い木の実を見つけたよ!」と宝物をたくさん見つけて、瞳がきらきら光っていた1年生。
採ったものを使って、今度の生活科の時間に工作をする予定です。
【新着】おさコーチありがとうございました。
9月22日(水)の6時間目の6年生の体育は、とても充実した時間となりました。
元コンサドーレ札幌のDFをしていた小山内貴哉さん、通称「おさコーチ」が潮見小学校の児童がサッカーを楽しいと思ってもらえるようにと、1時間授業をしてくれました。
ボールに慣れるための準備運動や、頭を使った反射ゲーム、ボールをまっすぐ蹴る、ボールをしっかり止めるなど、いろいろなバリエーションで活動が行われました。
子どもたちは、「おさコーチの説明が分かりやすく、できることが増えて楽しかった。」「サッカーは苦手だったけど、今日の授業でサッカーができるようになった。」など、いい表情で1時間を過ごしていました。小山内コーチ、お忙しい中、潮見小の子どもたちのためにお時間を作っていただきありがとうございました。
【新着】学校カレンダー(Ver2)
【新着】秋の交通安全運動
先週から「秋の交通安全運動」の取組として、学校周辺の横断歩道を交通安全協会や地域住民の皆さんが見守ってくれています。
子どもたちは、元気に「おはようございます」と挨拶をしながら、歩道を渡っていました。
潮見っ子のために、朝早くからありがとうございます。
【教員向け】不登校対応研修会の案内について
不登校対応研修会(10/22)の案内を「研究会情報」に掲載しました。