教育活動の紹介
【新着】最後の黒板メッセージ
きょうは令和3年度、最後の登校になりました。
4月からは、学級も変わり、担任の先生も変わり、教室も変わります。
担任の先生は、最後のメッセージを黒板に書いていました。
その一部を紹介します。
1年2組 |
2年2組 |
3年1組 |
4年1組 |
5年1組 |
【新着】年度のラスト給食(4年生)
今年度、最後の給食でした。1年間は早いです。
4年生教室で給食の様子を見せてもらうと、マスクで「いただきます。」をした後、黙食をしていました。
感染対策を意識して黙食を徹底している4年生2クラスに感心しました。
でも、給食はワイワイと楽しく食べたいですよね。
早く新型コロナウイルスが終息してくれるといいなと、願わずにはいられません。
さて、きょうの「バーガーパン」はおいしかったです。
潮見っ子もパンにはさむハンバーグが気に入ったようで、お替りのじゃんけんにも力が入っていました。
1年間給食の献立を考えてくれた栄養教諭さんと栄養士さん、ありがとうございました。
そして、いつも美味しい給食を作ってくれた調理員さん、丁寧に給食を運んでくれた配膳員さん、ありがとうございました。
第72回卒業証書授与式
本日、潮見小学校「第72回卒業証書授与式」が行われました。
コロナ禍のために、在校生は教室でのリモート参加となりましたが、厳粛さと温かさが一体となった、とてもすばらしい卒業式となりました。
卒業証書を1人1人受け取りました。歩き方、受け取り方と非常に立派で、この式のもつ意味をしっかりと理解していました。
卒業式後の学活では、担任の子どもたちへの温かな気持ちがあふれる話がありました。
玄関前では、集まった保護者と校舎に向かって、最後のお礼をしていました。
47名の卒業生の皆さん、まさに「一致団結した力は無限大」でした!
これからのさらなる活躍を期待しています。
卒業、おめでとうございます。
【新着】6年生を送る会
きょうは「6年生を送る会」が行われました。
感染対策により、全校児童での送る会にはなりませんでしたが、5年生が6年生のために企画を考えてくれました。
体育館大型プロジェクターで、1~4年生のビデオメッセージが流され、6年生に感謝の言葉を伝えていました。ビデオメッセージでは、「うしお公園で鬼ごっこをしてくれてうれしかった。」「掃除の時、やさしく教えてくれた。」などの内容が披露されました。
5年生が企画してくれたことは、「箱の中身は何でしょう?」と「5色綱引き」でした。
どちらも5年生対6年生の戦いであり、白熱した試合となりました。
最後に、5年生代表のSIさんから「6年生はいろんな人を支えてくれました。今度は僕たちが支えていきたいです。」と述べていました。
あすはいよいよ卒業式です。
6年生は最後まで立派な姿を後輩に見せてくれると思います。
【新着】Englishコーナー「思い出の絵本」「紋別の魅力」
Englishコーナーに「思い出に残っている行事を絵本にしました」と「紋別市の魅力を海外に発信しました」が掲載されました。