08:10
11/07
10/30
10/24
Loading...
潮見小学校の様子をお伝えします!
教育活動の紹介
投稿: 管理者 (10/28)
インフルエンザ等の感染症の影響による現在の「学級閉鎖」の状況についてお知らせします。
◆10月28日(火)~10月30日(木) 1年1組、2年1組
◆10月29日(水)~10月31日(金) 2年2組、4年1組、5年1組、6年2組
※閉鎖期間中、2年生以上はクロームブックを持ち帰り、朝8:10~ミートで健康観察や学習課題について連絡します。体調の良い児童は参加するようご協力ください。
うがい・手洗い・マスクの着用、十分な休養、人込みは避けるなど、感染予防にご協力いただけますようお願いいたします。
なお、インフルエンザでお休みする場合は、A型かB型かをお知らせいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 管理者 (08/26)
8月21日(木)、全校児童が体育館に集まって2学期の始業式が行われました。
校歌を歌った後、校長先生のお話、児童会代表のお話があり、最後に金管バンドの演奏がありました。
8月3日(日)の北見地区吹奏楽コンクールで演奏した曲を、全校児童の前で披露してくれました。とても素敵な演奏でした。
投稿: 編集者2 (07/16)
7/15(火)に花園浄水場とアクアセンターの見学に行きました。
みんな一生懸命ノートにメモしました。多い子は192個もメモしました。
投稿: 編集者2 (07/07)
総合で学習している内容を新聞にまとめました。
投稿: 編集者2 (06/27)
社会科見学でゴミ処理センターとリサイクルセンターへ行ってきました。
人数が多いのでAとBのグループに分かれて見学です。
動画を見たり、クイズに答えたりしながら楽しく勉強しました。
198895
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)