教育活動の紹介
【新着】来週の時間割(10月11日~)
来週(10月11日~10月15日)の時間割を「学校からのお知らせ」に掲載しました。
【新着】修学旅行「前日」(6年1組)
1組も修学旅行「前日」の最終確認をしていました。
担任の先生から、心構えや期待することなどの話があり、1組の子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
「修学旅行でどんな自分になりたいですか?」と聞いたところ、こんな答えが返ってきました。
〇知らない人と話ができるようになりたい。
〇コロナでみんなと話す機会が減ったので、いろんな人としゃべれるようになりたい。
〇感謝の気持ちをもてるようになりたい。
〇「親がいることで、こんなことができる」と思える自分になりたい。
さすが6年生、しっかり考えています。
実りの多い修学旅行になるといいですね。
【自主研修の面白コース】(1組抜粋)
(1班)西イオン⇒マッシュカフェ⇒セブンイレブン①⇒セブンイレブン②
※2つのセブンイレブンで「商品展示の違い」を調べるそうです。
(4班)買物公園⇒福吉カフェ⇒常盤公園⇒駅前イオン
※おしゃれなカフェの後は公園を散策でしょうか。優雅なコースですね。
【新着】修学旅行「前日」(6年2組)
明日(10/5)は、6年生が待ちに待った「修学旅行」です。
廊下を通ると、ニコニコした6年生の姿が見られました。
話を聞いてみると、「温泉が楽しみ」「ごはんが楽しみ」「自主研修が楽しみ」「バナナが楽しみ(?)」という声がありました。
どんな思い出ができるのか、いつもどおり立派な行動ができるのか、6年生の姿を想像するとワクワクしてきます。
【今年のコース】
(1日目)潮見小⇒当麻鍾乳洞⇒旭山動物園(各自で昼食)⇒旭川市科学館(サイパル)⇒旅館「扇松園」到着
(2日目)旅館「扇松園」⇒旭川駅⇒旭川市内「自主研修」⇒北の森ガーデン⇒潮見小到着
【新着】自主学習コンテスト(9月分)
【新着】北海道教育庁指導主事の「体育授業」参観
10月1日(金)、北海道教育庁健康・体育課指導主事とオホーツク教育局義務教育指導班指導主事が本校を訪問し、授業参観と授業者への指導助言を行いました。
この訪問は、今年度から体育専科の加配を受けていることから実施されたものです。
授業は単元「サッカー」で行われ、授業を受けていた6年1組の子どもたちは、前時に小山内コーチから指導を受けたことを思い出し、見事にボールをコントロールしながら活動していました。
北海道教育庁(北海道教育委員会の事務を司る機関)からの訪問でしたが、授業を行ったK先生は緊張することもなく、のびのびと指導をしていました。
そのため、6年1組の子どもたちも、楽しそうにパスの仕方やパスをもらうための動き方をマスターしていました。チームでの話し合いやタブレットを使った振り返りなどもあり、普段から行っている体育授業を見せることができました。