潮見小学校の様子をお伝えします!

教育活動の紹介

【新着】自主練習

体育参観日に向けて、6年生では南中ソーランの練習が始まりました。

昨年度取り組んだことをよく覚えていて、今年はさらに力強い踊りが期待できそうです。

 

体育の時間では、一つ一つの動作に気を付けながらより良いものを表現しようと頑張っています。

 

そして、子ども達から

「昼休みも南中ソーランの練習をしてもいいですか?」

という提案がありました。

 

一部の子からの提案でしたが、踊っている様子を見ていた子たちも続々と参加。

 

自主的に楽しみながら表現活動に取り組む姿が素敵です。

 

【新着】「Let’s play~!」

20日(金)に4年生の外国語活動「Unit2  Let’s play cards.」の単元においてクラスで考えた遊びを実際に行いました。

 

事前の学習では英語で天気や遊びの言い方を学習し、晴れの日の遊びと、雨の日の遊びをそれぞれランキングにし、クラスの中でのTop3の遊びを、実際に20日の外国語活動の時間に実施しました。

 

3時間目に行った4年2組は、天気が晴れていたので外で、

「氷鬼 (Frieze Tag)」「キックベース(Kick ball or Soccer baseball)」「鉄棒(Gymnastic)」

を行いました。

5時間目に行った4年1組は、雨が降っていたので中で

「duck duck goose(アメリカやカナダで有名な遊び)」

「おひっこし(British bulldog)」「氷鬼 (Frieze Tag)」

を行いました。

 

どちらのクラスも氷鬼で捕まった時に「Help!!」と助けを求めるなど、様々な場面で新しく覚えた英語を使ってみたり、ALTの先生とコミュニケーション取ってみたりと楽しく英語に触れ、学ぶことができました。

 

4-1 duck duck goose

4-1 British bulldog

4-2 Frieze Tag

4-2 Gymnastic

【新着】グラウンドの石拾いをしました!

5月19日(木)のふれあいの時間に全校一斉に行いました。

 

6月2週目に行われる体育参観日に向けてグラウンドを使用する機会も多くなってきます。けがを少しでも減らし、安全にできるようにするために行いました。

 

拾った石はバケツに入れ、グラウンドの外に出しました。

児童・教員あわせて約380人で一斉に拾うと、何個ぐらいの石になるのか、見当もつきませんね。

 

みなさん、お疲れ様でした!

 

【新着】『遠足』に行きました!

13日(金)に遠足へ行きました。

毎日様々なサイトの天気予報を見比べ、当日の朝まで「ドキドキ」しながら迎えた遠足。

 

窓からは個性豊かな様々なテルテル坊主が教室から顔を出し、

運動委員長による「Let’s Go!!」の掛け声に合わせ、各学年それぞれの目的地へ元気に出発しました。

 

どの学年も今年度の重点教育目標である『みんなで学ぶ』を意識し、

みんなで協力し、みんなで考え、みんなで励まし合いながら、みんなで”楽しむことのできた遠足になりました。

1年生

1年生

2年生

2年生

3年生

3年生

4年生

5年生

5年生

6年生

6年生

 

【新着】給食もりもり食べています

1年生の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、鶏と白菜のみそ汁、ごぼうと豚肉の炒り煮、

清見オレンジ、牛乳です。

給食準備もしっかりできていて、静かに黙食で食べています。

食器の置く位置、茶碗を持って食べる姿勢、ばっちりです。

盛られた分はほとんどの人が完食するほど好き嫌いなく食べています。

たくさん給食を食べて心も体もどんどん大きくなってください。

【新着】4月 授業参観日

 20~22日の3日間にわたって「分散参観日」が行われました。

 

 今年度初めての参観日、お父さん・お母さんにかっこいいところを見せようといつも以上に張り切っている様子が見られました。今年度の重点目標『みんなで学ぼう~聞いて、話して、認め合い~』に向けて、友だちと考えを交流する姿や「いいねぇ~!」と友だちの意見の良さを見つけ褒める姿が、どのクラスでもありました。

 お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 

『みんなで学ぼう!』

1年1組算数「いくつかな」

1年2組算数「いくつかな」

2年1組算数「たし算」

2年2組算数「たし算」

3年1組算数「時こくと時間」

3年2組算数「時こくと時間」

4年1組国語「アップとルーズで伝える」

4年2組国語「アップとルーズで伝える」

5年1組算数「体積」

5年2組算数「体積」

6年1組国語「帰り道」

6年2組算数「文字を使った式」

さくらA算数

さくらB「自立活動」

さくらD算数

さくらE算数「体積」

みんなの前で発表にチャレンジ!

姿勢も机の上もピカピカの1年生✨

 

【新着】令和4年度「入学式」

本日、着任式・始業式に続き、「入学式」が行われました。

 

新1年生はピカピカのランドセルを背負っての初登校でした。

教室で自分の席に座り、じっと話を聞くなど、緊張の中にも、立派な姿を見せていました。

 

入学式では、校長やPTA会長の話をよい姿勢で聞き、担任が行った新入生の紹介では、元気な声で手を挙げて返事をしていました。

 

これから1年生が「みんなで学んで」いけるよう、学校みんなで見守っていきます。

 

入学、おめでとうございます!

【新着】令和4年度のスタートです!

児童玄関に新しいクラスの名簿が掲示してあり、きっと子どもたちはドキドキしながら「わたしは何組かな」と自分の名前を探したことと思います。

 

着任式では、潮見小に赴任した11名の先生方の発表がありました。

 

始業式では、校長から「今年度の重点教育目標」と「新しい学級担任」の発表がありました。

 

学活では、新しい担任の先生からの話で、今年1年がんばろうという前向きな気持ちをもつことができたようです。

【快挙】潮見小と教員2名が表彰されました!

オホーツク教育局から「令和3年度オホーツク管内教育実践表彰」の発表がありました。
なんと、潮見小学校と2名の先生(ID先生、SD先生)が表彰されることになり、3/30(水)に紋別市教育委員会で伝達式が行われました。

堀籠教育長から潮見小校長が賞状を伝達していただき、その後、2名の先生がそれぞれ賞状の伝達をしてもらいました。
潮見小がこれまで取り組んできたことが、オホーツク管内で参考となる事例として認められ、大変うれしいことだと感じました。これも、いつも全力で頑張る潮見っ子や、潮小教育にご理解を示してくれた保護者の皆様のお陰です。

また、2名の先生は、子どもたちのために個人研究を続けたり、実践したりしたことが認められました。
ID先生の算数授業に向けてストイックに教材研究を続ける姿勢、SD先生の理論を実践化していく外国語にかける熱い思い、お見事です!

この表彰を機に、さらに潮見小が発展していくといいですね。

なお、この表彰に関する受賞者一覧や受賞理由は、オホーツク教育局HPでご覧ください。

【初任段階表彰】SD先生

【若手教職員表彰】ID先生

【一般表彰】潮見小校長

【記念撮影】堀籠教育長を囲んで

 

【賞状】オホーツク教育局長からいただきました

令和3年度 修了式・離任式

3/24(木)2校時に「修了式」「離任式」が行われました。

修了式では、各学級の代表児童(10名)が校長先生から修了証書を受け取りました。

どの代表児童も練習どおりに受け取り、かっこいい姿を見せていました。
新児童会長からは「最後の日なのできょう1日を大切に過ごしてほしい」「新しい6年生は学校をこれから引っ張っていってほしい」との話がありました。

離任式では、潮見小から10人の転出者が紹介されました。
転出する先生の話では、うなづいたり、寂しくなったりと、複雑な表情で聞いていました。

離任式後、教室で涙を流す子どもたちがたくさんいました。
先生方のことを忘れずにいてほしいですね。

 みんなのことを遠くから応援している先生方のためにも、4月からの新学年でさらに自分を成長させていきましょう。

【新着】最後の黒板メッセージ

きょうは令和3年度、最後の登校になりました。

4月からは、学級も変わり、担任の先生も変わり、教室も変わります。
担任の先生は、最後のメッセージを黒板に書いていました。

その一部を紹介します。

1年2組

2年2組

3年1組

4年1組

5年1組

【新着】年度のラスト給食(4年生)

今年度、最後の給食でした。1年間は早いです。

4年生教室で給食の様子を見せてもらうと、マスクで「いただきます。」をした後、黙食をしていました。
感染対策を意識して黙食を徹底している4年生2クラスに感心しました。

でも、給食はワイワイと楽しく食べたいですよね。
早く新型コロナウイルスが終息してくれるといいなと、願わずにはいられません。

さて、きょうの「バーガーパン」はおいしかったです。
潮見っ子もパンにはさむハンバーグが気に入ったようで、お替りのじゃんけんにも力が入っていました。

1年間給食の献立を考えてくれた栄養教諭さんと栄養士さん、ありがとうございました。
そして、いつも美味しい給食を作ってくれた調理員さん、丁寧に給食を運んでくれた配膳員さん、ありがとうございました。

第72回卒業証書授与式

本日、潮見小学校「第72回卒業証書授与式」が行われました。

コロナ禍のために、在校生は教室でのリモート参加となりましたが、厳粛さと温かさが一体となった、とてもすばらしい卒業式となりました。

卒業証書を1人1人受け取りました。歩き方、受け取り方と非常に立派で、この式のもつ意味をしっかりと理解していました。

卒業式後の学活では、担任の子どもたちへの温かな気持ちがあふれる話がありました。

玄関前では、集まった保護者と校舎に向かって、最後のお礼をしていました。

47名の卒業生の皆さん、まさに「一致団結した力は無限大」でした!

これからのさらなる活躍を期待しています。

卒業、おめでとうございます。

【新着】6年生を送る会

きょうは「6年生を送る会」が行われました。

感染対策により、全校児童での送る会にはなりませんでしたが、5年生が6年生のために企画を考えてくれました。

体育館大型プロジェクターで、1~4年生のビデオメッセージが流され、6年生に感謝の言葉を伝えていました。ビデオメッセージでは、「うしお公園で鬼ごっこをしてくれてうれしかった。」「掃除の時、やさしく教えてくれた。」などの内容が披露されました。

5年生が企画してくれたことは、「箱の中身は何でしょう?」と「5色綱引き」でした。
どちらも5年生対6年生の戦いであり、白熱した試合となりました。

最後に、5年生代表のSIさんから「6年生はいろんな人を支えてくれました。今度は僕たちが支えていきたいです。」と述べていました。

あすはいよいよ卒業式です。
6年生は最後まで立派な姿を後輩に見せてくれると思います。

【新着】集めたリングプルの引き渡し

潮見小児童会では、潮小の伝統として集めている「リングプル」を紋別市社会福祉協議会に引き渡しました。
この引き渡しも毎年の恒例行事となりました。

今年集めたリングプルは、昨年やや少なく「50kg」でした。
車いす1台を購入するには「750kg」も必要との話が、社会福祉協議会課長からあり、児童会役員は驚いていました。
ある児童会役員からは「10年以上もかかるんだ!」との驚きが…。
リングプル集めを後輩たちにもつないでもらいたいです。

【新着】道徳のスペシャ授業(2年1組)

学校には「道徳教育推進教師」という道徳専門の先生がおり、潮見小では、その専門の先生が各学級を回って道徳授業を行っています。これを拡大ローテーション道徳と呼んでいます。

きょうは、道徳のスペシャル授業として2年1組で道徳教育推進教師のM先生の授業がありました。
(※2年2組は水曜日に行いました)

「がんばるためには」をテーマとして、潮見っ子たちが積極的に意見を述べていました。
Aさん「いまダメでも、次があると思って頑張る」
Bさん「すごい!と言われるから頑張れる」

など、やるべきことをしっかり行うことの大切さを発表していました。

 

【新着】3年生の授業を見に行きました

 4月から「かっこいい3年生」になるために、2年生が3年生の学習の様子を見学に行きました。感染対策のため、10人弱ずつ3グループに分けて参観させてもらいました。

 2年生は、3年生が学習する様子を真剣に観察し、「かっこいいな」と思うところをたくさんメモしてきました。

 2年生から見た3年生は、「ノートを書き終わったら静かに待っていた。」「意見をたくさん出していた。」「集中力がすごかった。」など、「すごいな。」「かっこいいな。」と感心するところがたくさんありました。

 先輩の授業風景を見せてもらい、「自分達もかっこいいと言われるようにがんばるぞ。」と4月からの生活に意欲を見せている2年生でした。

 

【新着】廊下掃除マスター現る!

昼休み、なぜか廊下でモップをかけている子がいました。
モップかけの子はどんどん増えて、掃除が始まった時にはすでにたくさんの「ホコリ」が集められていました。

話を聞いてみると、4年2組の子どもたちが「廊下のゴミをたくさん集めよう」と呼び掛け合って、自主的に掃除をしていたようです。昼休みに遊ばないで掃除をするなんて、なんと素晴らしい子どもたちでしょう~
すばらしい潮見っ子です。

この取組は、YHくんが始めたようですが、ゴミが増えていくことに楽しさを感じて、URさん、MRさん、HKくん、IYさん、SD先生が加わったそうです。その後、CKくん、IMくん、NKさんも入り、大掃除並みの取組が行われました。

それにしても、たった1日でこんなにゴミが集まるのですね。

2階廊下がピカピカになって歩くのが楽しくなります。

ゴミが溜まってきました

真剣にゴミをほろっています

隣の掃除担当の先生も感心しています

満足した顔で掃除の振り返り

【新着】学校じまん(3年2組)

 

国語の学習で、「自分たちの学校のことを自慢しよう」という内容に挑戦しました。

3年2組の子どもたちは、いろんな自慢ポイントを探して発表していました。

〇「給食の献立」自慢
〇「タグラグビー」自慢
〇「先生」自慢
〇「学習発表会」自慢
〇「校長先生」自慢
〇「たて割り掃除」自慢
〇「潮見小キャラクター」自慢

それぞれの自慢には理由があり、子どもたちの目の付け所に感心しました。
「校長先生」自慢では、「校長先生はウソが下手だけど、笑わせてくれる」ということを理由としていました。果たして、校長先生はウソをついているのでしょうか!?

担任のN先生からは「この学習で学んだことを他の教科にも生かしてみよう」との話がありました。

【新着】中学校「新入生体験授業」(6年生)

きょうは潮見中学校「新入生体験授業」が行われました。

本来であれば、6年生が潮見中学校に行き中学校の授業を受けるのですが、まん延防止等重点措置のため、中学校の先生が潮見小に来てくれました。

小学校と中学校の違いについて説明があったり、国語・社会・英語の体験授業があったりと、あっという間の45分間でした。
説明の中で、「髪の毛をとめるピンの色は黒・紺・茶だけ」という校則を聞いて、6年生は驚いていました。
部活動については5つの部活動があり、体験期間に見学できることを教えてもらいました。

6年1組では、「部活動の道具は自分で買うのか」「部活動は増えないのか」「小学校の算数と中学校の数学の違いは何か」などの質問が出され、中学校の先生が丁寧に答えてくれました。

6年生は、4月からの中学校生活が楽しみになったようです。

中学校の先生方、ありがとうございました。

英語「キーワードゲーム」

国語「言葉のイメージ化」

社会「国名を当てよ!」

心配そうに見守る「O先生」

ズルをしていないかな?

中学校の校則は厳しいのか!!

 

 

【新着】ぜっクリテスト(学年進級テスト)終了

先週の対策期間を経て、「ぜっクリテスト」(学年進級テスト)が終了しました。子ども達は、プレミアム合格証をもらえるのかどうか、つまり一発合格かどうかドキドキなのではないでしょうか。

一発合格でない場合は、2日(漢字)と9日(算数)の放課後学習で間違いを直すことになります。
満点にしてから合格証をもらえるので、最後まで頑張ってほしいと思います。

また、放課後学習があるかどうかについては、採点が終了次第、事前に担任から子ども達に連絡しますので、ご確認ください。

プレミアムを目指してテスト開始!! 1年生にとっては初めての漢字50問。ひらがなもカタカナも頑張らないと!
九九がたくさんで大変な2年生ですが、今後に関わる重要な計算です 今年は潮見っ子が苦手としている「図形」の問題も加わっています
プレミアムを目指して終わった後もしっかり見直し 昨年の5年生が苦労した「三角形の面積」問題があります

【新着】おさコーチによる特別体育(4年生)

24日(木)の3時間目(4-1)と4時間目(4-2)に、外部講師の小山内貴哉さん(通称「おさコーチ」)に特別体育授業を行っていただきました。

おさコーチについてですが、元コンサドーレ札幌の選手です。
紋別市とコンサドーレ札幌との相互交流協定に基づき現在紋別市に来られ、紋別高校サッカー部の外部指導などの活動を行っております。
小中学生の基礎体力向上やスポーツに興味を持たせるためのきっかけづくりとなればという市の取組があり、9月に6年生の授業も行っていただいたのですが、今回は4年生に協力していただきました。

チームを作り、ボールを使いながら体を動かす活動を行いましたが、子ども達はいつもとは違う環境、違う視点から運動の楽しさを感じたのではないでしょうか。
授業中には「めっちゃ楽しい~!!」「これは難しい~!!」などと子ども達の笑顔で元気の良い声が体育館に響いていました。

今後も機会があればたくさんの学年で授業を行ってもらいたいと思います。

真剣に話を聞く子ども達 担任の先生も一緒に楽しんでいました
おさコーチ自身も楽しそうです お手本として難しい活動に挑戦

【新着】参観日実施しています

2月22日(火)24日(木)25日(金)の3日間、分散で参観日を行っています。

まん延防止等重点措置期間であるため、いつも以上に感染対策をして実施しています。
保護者の皆様にも感染対策として、①教室や廊下での私語はしない、②懇談会ではお子さんの席に座る、などのことに協力していただいています。

子どもたちは、家族の人が見ていても普段と変わらずに集中して授業を受けていました。
さすが潮見っ子です。

教室のドアは開放中

私語は慎む

集中しています

友だちの発表を聞いています

考えたクイズを発表中

有名教材「大造じいさんとガン」

【新着】1年生 スキー学習2回目

2月18日(金)は、大山で行う2回目のスキー学習でした。
それぞれのグループの先生方に教えてもらい、少しずつスキーに慣れ、滑れるようになる子が増えました。「もう少し滑りたかった。」「来年は、リフトに乗りたい。」と、やる気いっぱいの子どもたちの様子が見られました。

1年生は、今回のスキーで最後になります。
ぜひ、2年生でもたくさん滑り、上達してほしいなと思います。

【新着】児童会役員選挙

2月16日に「令和4年度 児童会役員選挙立会演説会」が行われました。

選挙期間中、役員立候補者と責任者は、コロナ対策で制限がかかる中、精一杯取組を進めてきました。

立会演説では、潮見小学校をよくするための方法をしっかりと伝えることができました。

3年生以上の潮見っ子は、テレビを通して演説を聞き、真剣に新しい役員を選ぼうとしている姿が見られました。教室で落ち着いてメモを取りながら考える姿が素晴らしかったです。

 

【新着】3年生 食事のマナーについて考えました

3年生では学活の時間に、食育についての授業を行いました。

栄養教諭のM先生の指導のもと、食事のマナーや箸の持ち方などを学習しました。
食事のマナーについては、「周りの人に失礼だから。」「こぼしたりして危ないから。」と様々な意見を述べているのが印象的でした。
授業の後半では、実際に箸を使ってスポンジや大豆などをつかんで運ぶ練習を行いました。スポンジは簡単そうに運ぶ子供たちでしたが、大豆になると「なかなかつかめない~!」と苦戦している様子でした。

授業終了後に箸の持ち方を練習するシートを配布しましたので、ぜひご家庭でも食事のマナーについて話してみてください。

 

ぜっクリテスト対策期間

学年通信やお子様からのお話でお知らせしたとおり、1~5年生の子ども達は今月21日・22日の「ぜっクリテスト」(学年進級テスト)に向けての対策期間に入りました。(6年生は先日実施済みです)。
朝読書の時間を活用して、50問漢字テストや算数テストの練習に一生懸命取り組んでいます。
きっとみなさん、一発合格の「プレミアム合格証」を目指しているのではないでしょうか。

学校だけではなく、家庭での自主学習でも対策に取り組んでいる子もいると思います。
子ども達の頑張りを見かけたときには、ぜひ励ましの声掛けなどしてあげてください。

算数プリントに取り組んだり、ノートに漢字を書いたりなど、それぞれ対策を行っています。 みんな集中して取り組んでいます。
指導に熱の入るE廣先生。 九九カードを使いながら、活動室で特訓している姿も見られました。

【新着】劇団四季、感動の視聴!

劇団四季が教室にやってきました。

コロナの影響で直接見ることはできませんでしたが、関係者の皆様のご尽力でTVで視聴することができました。
きょうは3年生が視聴したのですが、ミュージカルの迫力はTV画面からも伝わってきました。

新作ファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話」は、ストーリーの面白さもありましたが、演者の動きや歌声に子どもたちは感動していました。
視聴後、感想を聞いてみました。

(3年2組)
・ホタルギツネがイケメンで、めちゃくちゃかっこよかった。
・キャラクターがみんな勇敢だった。
・ホタルギツネが関西弁で面白かった。

(3年1組)
・たまにふざけたところがあって、面白かった。
・集団で踊っているところが面白かった。
・ホタルギツネが行ったり来たりして楽しかった。

3年2組では視聴後、音楽に造詣の深いN先生が、使用されていた歌やバックミュージックについて解説しており、こちらも大変勉強になりました。
子どもたちは、N先生の解説を聞き、「そうだったね」「なるほど」とうなずいていました。

このような素敵な時間をつくってくれた関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。

集中している3年1組

ミュージカルに釘付けの3年2組

感動している3年1組

歌の解説をしているN先生

【新着】5年生スキー授業

2/8(火)、5年生最後のスキー授業が終わりました。

誰も怪我することなく、安全に終わることができました。

スキーは、チームを全部で4つに分けました。
それぞれ自分の力に合ったチームで練習をしました。
練習を繰り返していくうちに、スキーが楽しくなってきた様子。
「スキーって楽しい!」「もっと滑りたい!」という声が聞かれるようになりました。
来年はさらに上達することでしょう。

保護者の皆様、スキー授業へのご協力ありがとうござました。

【新着】全校朝会と表彰式

きょうは、全校朝会と個人・アンサンブルコンテスト表彰式が行われました。

感染対策のためTV放送となりました。

6年生が中心となって進めてきた児童会活動もそろそろ終了となり、きょうが最後の全校朝会になりました。
活動を振り返り、児童会長と各委員長が下級生にメッセージを述べました。
気持ちの入った挨拶で、聞いている潮見っ子たちは拍手で1年間の活躍をたたえていました。
コロナ対策で思うように活動できない場面もありましたが、できることを考え実行した素晴らしい児童会役員・委員会でした。

また、運営委員会からリングプルの呼びかけもありました。
このHPをご覧になった方は、リングプルを学校に寄付していただければうれしいです。

その後、1月に行われた個人・アンサンブルコンテストの表彰式がありました。
個人の部のIさんはなんと「金賞」でした。おめでとう~
アンサンブルの部に参加した5名も健闘し「銀賞」をもらいました。おめでとう~

リングプルを持ってきてね!

運動委員長からの下級生への熱いメッセージ

1年間、大活躍でした!

個人の部「金賞」すごい!

アンサンブルの部「銀賞」がんばったぞ!

金管メンバー、練習の成果が出たね