潮見小学校の様子をお伝えします!

教育活動の紹介

【タグラグビー】SMBCカップ全国小学生タグラグビー大会北海道大会北見支部予選に参加しました。

12月10日(土)にSMBCカップが北海道立北見体育センターで行われました。潮見小学校からは、3チーム、30名ほどが参加しました。

大きな大会というのもあり、独特の雰囲気に興奮したり、緊張したりしていました。「トライ取った!」「アシストした!」「タグ捕れた!」など、喜びを全面に出したり、「またやりたい。」と、悔し涙を流したりしている子どもたちの様子が印象的でした。チームで試合を振り返って作戦会議をしたり、励まし合ったり、スポーツを通して、協力や仲間の大切さを感じたと思います。これからもこの活動を通して学んだことを生かして学校生活を楽しんでいってほしいです。

結果は、「紋別IMERU」が優勝、「紋別BLACK SHIP」、「紋別OKHOTSK BLUE」は惜しくも予選敗退でした。また、「紋別IMERU」は1月9日(月・祝)に北広島市総合体育館で行われる全道大会の出場の権利を得ました。

 

【新着】第3回学校運営協議会

12月7日(水)の18:30より、第3回学校運営協議会が潮見小の理科室2で開催されました。

 

協議委員6名と市教委CSコーディネーター、保護者12名、中学生3名、潮見小職員3名の合わせて25名の参加がありました。

 

協議会長と学校長からのあいさつの後、主幹教諭より、令和4年度の全国学力・学習状況調査と前期の学校評価の報告がありました。

 

次に参加者を4グループに分け、「潮見の子はどのような子に育ってほしいか」を議題に「熟議」を行いました。

学校長から「熟議」への思い、CSコーディネーターから「熟議」の目的が話された後、議題への個人の考えを付箋に書き、「学校」「地域」「保護者」がそれに対して何ができるか、何をするべきかを話し合い、模造紙にまとめ、発表しました。

 

この「熟議」でまとめられた各グループの意見は、来年度の「グランドデザイン」の作成に生かしていきます。

 

協議会だよりも近日中にHPに掲載しますので、ぜひご覧ください。

【新着】中学校の見学に行ってきました

12月6日(火)と8日(木)の2日間にかけ、6年生の中学校見学・体験授業が行われました。6日に6年1組、8日に6年2組が潮見中を訪れました。

 

はじめに授業見学を行いました。1年A組と2年A組の「国語」、2年B組の「英語」を見学しましたが、「英語むずかしそう。」「中学校でもタブレット使っているね。」といったつぶやきが聞こえてきました。8か月前までは同じ学校で勉強して、メンバーも大体知っている子も多いのに、中学生になっての変化に驚いた様子も見られました。

 

次に格技場で数学の体験授業です。

課題は「おうぎ形の面積を求めよう」でしたが、苦労して計算している円周率が3.14ではなくπ(パイ)でよいことを知り、驚いた様子でした。その後、プリントを中心におうぎ形の面積を求める学習が進みましたが、はじめは緊張していた子も、慣れてくるにつれいつもの真剣な顔で取り組んでいました。中学校の校長先生や教頭先生をはじめ、先生方も5~6人見にきていましたが、態度のよさに感心していました。

 

子どもたちも、卒業に向け気が引き締まったことと思います。

 

2回目は3月2日(木)に行われます。

【新着】金管バンド第6回定期演奏会のお知らせ

12月4日(日)13:30から、本校金管バンドの第6回定期演奏会が市民会館大ホールで開催されます。今年度もコロナ禍のため人前での演奏機会が少なかった分、バンド部員は「自分たちの演奏をたくさんの人に聴いてほしい」と懸命に練習に取り組んでいます。入場は無料です。当日券を会場受付にて配布しています。  

市民会館の入場人数規制があり、当日券には限りがありますので、ご了承ください。ご不明な点があれば金管バンド顧問、もしくは教頭までご連絡ください。

【新着】(3年生)警察 社会

 15日(火)に、社会科の学習で紋別警察署から金子さんが来校しました。 

 金子さんからは、北海道の警察官の人数や仕事内容などの話をしていただきました。

 目の前に、本物の警察官がいて、子どもたちは興味津々でした。

【新着】3年生 学習発表会

 13日(木)6時間目 3年生の学習発表会を行いました。

 今回の発表のテーマは『初めてがいっぱい!3年生!!』。3年生になって新たに増えた教科や新しく学んだことを中心に発表しました。

 本番では、堂々とした姿で最後までやり遂げることができました。発表会後の子どもたちの表情からも頑張り抜いたことが伝わってきました。これからも「したい・みたい・やってみたい」という前向きな姿勢で学習し、「心の虫めがね」で友達のよさを見つけてほしいと思います。

お客さんにインタビュー!

お疲れ様でした!

ご来校ありがとうございました。

タイピングに挑戦

パワー💪

リコーダー「よろこびの歌」

音読「ちぃちゃんのかげおくり」

計算マスター✨

社会「紋別市のまちのようす」

大成功!!

二重跳びに挑戦

 

【新着】1年 アザラシランド

少し前の話になりますが、9月6日と7日に、アザラシランドに行ってきました。

アザラシがエサのホッケを食べる様子を見ると、「歯がいっぱい生えてる~!」とびっくりしていました。

また、アザラシは賢くて名前を呼ぶと来ること、おなかの穴の位置でオスとメスを見分けられることを知り、「そうなんだ!」と新たな発見をしていました。

その後の見学でも、アザラシが泳ぐ様子を見たり、アザラシの名前を呼んでみたり、クイズに挑戦してみたり…とアザラシランドをよく見学した1年生でした。

【新着】1年 水遊び

 少し前の話になりますが、

1年生は、生活科の「きせつとなかよし」で、夏を楽しむ水遊びを行いました。

持ってきた水鉄砲を使ったり、ケチャップやマヨネーズの空き容器を使ったり、大きなシャボン玉を作ったり…

 授業前に確かめた「やめて、と言われたらすぐにやめる」などの約束を守って、水遊びを楽しみました。

 着替えや道具の準備をありがとうございました。

【新着】5年生河川学習

 潮見小では昨年度から「河川教育」に取り組んでいます。

 

 7月と9月の6年生に続き、5年生も10月25日(2組)・26日(1組)と藻鼈川へ校外学習に行く予定でしたが、土日の雨により増水しており、危険と判断し、残念ながら

行くことを取りやめました。

 その代わりに、講師としてお願いしていた、流氷科学センターの桑原さんと生涯学習センターの高田さんが学校で川に関する授業を行ってくれました。

 

 3~4時間目の中で

 ①藻鼈川について

  ・紋別の名前の由来

  ・上流から下流、河口までの動画を見ながら、地形や川幅、石について

  ・子どもたちもタブレットでグーグルマップを見ながら、川をたどる

  ・ライフジャケットの体験

 ②他の川について

  ・これもグーグルマップでたどる

  ・渚滑川~カーブの内側に河原ができている

  ・石狩川~川の蛇行により三日月湖ができている

 ③治水について

  ・増水時、災害時の動画

  ・堤防や河川敷の意味を考える

  ・北見市の河川敷をグーグルマップで観察

 と、多くの川に関することを学ぶことができました。

 

 来年も河川学習があります。

 何日も前から晴れるように、祈っていてくださいね。

【新着】【3年生】Let’s go!!消防署

 17日(月)、19日(水)に、社会科の学習で、消防署見学に行きました。

 防火服を着たり、消防車に乗ったりするなど、普段できない体験をしてきました。

 最後には、消防士の方から仕事への思いを話していただきました。

 教科書だけでは学べないことばかりで、大変よい勉強になったと思います。

【新着】【3年生】2年生に向けて発表しました。

10/11(火)の6時間目に、2年生に向けて、発表しました。

練習の時よりも、台詞をスラスラ話したり、声の大きさに気をつけたりすることができていました。

 あと2日、さらに磨きをかけて、本番に臨みたいです。

【新着】金管バンド 活動報告

 9月24日(土)に苫小牧で行われた第41回北海道小学生バンドフェスティバル全道大会に出場しました。結果は銀賞と、惜しくも目標には届きませんでしたが、今までで1番伸び伸びと演奏することができました。また、初めての遠征を通して、部員同士の絆もより深まりました。

 現在は、12月に行われる定期演奏会に向けて新入部員を募集しています。興味がある人は、ぜひ見学に来てください。

体育館だとよく響くね!

いつも以上に気合入ってますね

潮見小 最終練習

準備OK!

SAで休憩中~

ホテル到着!

24日朝、おはようございます!

演奏終わり、やり切った表情ですね。

紋別まであと少し!

 

【新着】子どもサミット2022

10月6日(木)に、「子どもサミット2022」が行われました。

 

「いじめ問題、みんなで考える会議」を紋別市内の小学4年生から中学3年生の全クラスをgoogle meetでつなぎ、市教委の濱指導主事に進めていただきました。

 

 

「いじり」はいじめにつながるのか

いじめに気付くためには、何ができるのか

いじめをなくすために、あなたは何をしますか

 

動画を見たり、アンケートに答えたり、各学校・学級の考えを見たり、友だちと話し合ったりしながら、子ども一人一人が自分で考える貴重な時間でした。

 

1か月後に自分が取り組んだことを、classroomに書き込むことになっています。

 

 

ご家庭でも、この機会にいじめについて話し合ってみてください。

【新着】3年生学習発表会の練習

学習発表会までもう少しです。今週から体育館練習も始まりました。

動きを覚えるのに一苦労。しかし、練習を重ねるうちに要領よく動けるようになりました。

声の大きさや強弱などに気をつけて、さらに磨きをかけます。