潮見小学校の様子をお伝えします!

2021年9月の記事一覧

【新着】ラッピングバスお披露目会

9月28日(火)の10時10分より、北紋バス社長 神 良雄様をはじめ、潮見小学校他5校の児童が紋別市をテーマとして描いたラッピングバスが、潮見小学校の駐車場へやってきました。

このバスは、潮見小学校地域委員会の児童が、紋別市とはどのような街かをテーマに考えながら原案を描き、色づけをしました。その完成版が、子どもたちの前にお披露目されました。色鮮やかに出来上がり、子どもたちは歓喜の声を上げていました。

セレモニーでは、神様から、ラッピングバスを作った経緯や思いを伝えられました。その中で、20年間市内や遠軽方面を走ると聞き、驚いた様子がありました。
また、思い出に残るために、ラッピングバスのレプリカも贈呈していただき、今後も学校で展示し、末永く見守っていく気持ちになりました。
最後にはラッピングバス前で写真を撮り、素敵な時間となりました。

北紋バスの皆様に感謝申し上げます。

 

【新着】1年生 生活科「秋をさがそう」

9月28日(火)3・4時間目に紋別公園へ秋を探しに行きました。

秋晴れの良い天気の中、水筒を持って元気に歩いていきました。
どんぐりや木の実、落ち葉を探して、袋にたくさん詰めて帰ってきました。
「ハートの葉っぱがあったよ。」「赤い木の実を見つけたよ!」と宝物をたくさん見つけて、瞳がきらきら光っていた1年生。
採ったものを使って、今度の生活科の時間に工作をする予定です。

【新着】おさコーチありがとうございました。

9月22日(水)の6時間目の6年生の体育は、とても充実した時間となりました。

元コンサドーレ札幌のDFをしていた小山内貴哉さん、通称「おさコーチ」が潮見小学校の児童がサッカーを楽しいと思ってもらえるようにと、1時間授業をしてくれました。

ボールに慣れるための準備運動や、頭を使った反射ゲーム、ボールをまっすぐ蹴る、ボールをしっかり止めるなど、いろいろなバリエーションで活動が行われました。

子どもたちは、「おさコーチの説明が分かりやすく、できることが増えて楽しかった。」「サッカーは苦手だったけど、今日の授業でサッカーができるようになった。」など、いい表情で1時間を過ごしていました。小山内コーチ、お忙しい中、潮見小の子どもたちのためにお時間を作っていただきありがとうございました。

【新着】秋の交通安全運動

先週から「秋の交通安全運動」の取組として、学校周辺の横断歩道を交通安全協会や地域住民の皆さんが見守ってくれています。
子どもたちは、元気に「おはようございます」と挨拶をしながら、歩道を渡っていました。

潮見っ子のために、朝早くからありがとうございます。

【新着】藻べつ川を探る(5年2組)

5年2組が藻べつ川での実習を行いました。

1組と同様に、講師は流氷科学センターから桑原さん、生涯学習センターから高田さんにお願いし、川の上流から河口までの観察を行いました。

桑原さんの説明の一部を紹介します。

<上流>
・上流では、川の外側の流れが強い。(勢いがある)
・大きな岩があり、ごつごつしている石もある。

<中流>
・大きな石はなく、石が上流よりも小さい。
・上流のように白波がない
・川が淵(ふち)と瀬(せ)の連続であることが分かる。

<下流>
・川が広い、河原が見える。
・石の大きさはかなり小さい。
・流れはゆっくりと流れている。

<河口>
・河原がない。流れはゆっくりしている。
・木がいっぱいあり、上流から流れてきている。
・川幅が広い。

川の様子を見ながら、講師の先生から説明を受けたことで、理解が深まったようです。
子どもたちに感想を聞くと「教室の勉強よりおもしろい~」「毎日、川の勉強したい」と言っていました。
気持ちは分かりますが、教室での勉強も頑張ってくださいね。

【新着】きょうの授業の様子(9/21)

今日の5時間目に参観した授業を紹介ます。

3年2組は、社会科の学習をしており、「地図記号クイズをつくろう」をテーマに、タブレットを使ってクイズを作っていました。
習いたてのローマ字でキーボードに文字を入力しながら、クイズを考えていました。
国語の教科書の「ローマ字表」を見ながら入力している子もおり、国語で学んだことを社会科で生かしているところが素敵でした。

3年1組は、図工の学習をしており、「ビー玉ゲーム」の背景を水彩絵の具で描いていました。
この背景にビー玉がどのように転がるのかなと想像すると、とても愉快になりました。
タコやイカなど全体的に海の中の生物を描いている子が多いように感じました。

2年2組は、音楽の学習をしており、緊急事態宣言中の鍵盤ハーモニカの使用制限があるため、なんとタブレットを使って練習をしていました。
音が出るアプリを立ち上げ、指の動きを確認したり、実際に音を出して演奏したりという活動を見て、時代は変わったな~と実感しました。

【3年2組】

【3年2組】

【3年1組】

【3年1組】

【2年2組】

【2年2組】

【新着】河川学習(5の1)

今年度から潮見小では「河川教育」に取り組んでいます。

7月の6年生に続き、9月21日(月)には5年1組が藻鼈川(もべつがわ)へ校外学習に行きました。

流氷科学センターから桑原さん、生涯学習センターから高田さんに講師をお願いしました。

理科「流れる水のはたらき」の学習として、次のような実習を行いました。
①藻鼈川の上流→中流→下流→河口(カニの爪のすぐ近くです)を橋の上から観察する
②ライフジャケットを着て河原まで行く
③川と海の合流地点に行く
④石がどんどん小さくなっていく様子や川幅や河原の様子を観察する

この実習で実物を見ることの大切さを実感することができました。

学校に戻ってきてからは、桑原さんがグーグルマップを使いながらまとめの学習をしてくれました。

金曜日には5年2組が、校外学習にでかけます。

【新着】1年生 目指せ、むしマスター!

 8月30日、生活「生きものをさがそう」の学習として紋別公園で虫取りをしました。

「トンボいっぱい捕まえるぞ!」「モンシロチョウいるかな?」と朝からワクワクが止まらない様子でした。中には、「カラスアゲハを見つけるぞ!」「絶対ギンヤンマをゲットする!」と人一倍意気込む虫博士たちも♪少し蒸し暑い天気で、公園に着くころには汗びっしょりに!水をいつも以上においしそうに飲んでいました。

 いざ、虫取りタイム!!暑さが残っていますが、たくさんのトンボが水辺を飛びまわり秋の気配を感じました。「待て、待て」と駆け回る子どもたち。ひらりひらりとかわす虫たち。見事アゲハチョウを捕まえられたRくんは、勇者のように誇らしい笑顔で「とった!」と友だちに報告していました。上ばかりでなく下も見ると、岩の陰にダンゴムシが!

 夏のにおいと秋の風を感じながら虫取りを楽しんだ1年生。現在、クワガタを育てています。

アゲハチョウGETだぜ!

いってきます。

とったど~!

む...ぼくもGET?!

めざせ、むしマスター!

汗だくだ~

間近でむし観察

秋の訪れ

【新着】コロナ予防啓発ポスター

夏休み前に、地域委員会で「コロナ予防啓発ポスター」を作成しました。この活動は去年も行いました。今年も「やろう!」ということになり、はりきって始めた企画です。

そして、8/26(木)の放課後に以下の5つの場所に貼りに行きました。

 ・ほっともっと

・ツルハドラッグ

・広域病院

・City

・ライラック公園

立ち寄った際には、地域委員会のポスターを見ていただけると幸いです。

そして、少しでもコロナ予防につながることを願っております。

【連絡】新型コロナウイルスの感染について

本校児童1名が新型コロナウイルスに感染しました。
対象となる学年については、「9月2日~15日」まで学年閉鎖とします。

罹患した児童の特定や噂を広めたり、差別や誹謗中傷につながるような行為は行わないようお願いします。