潮見小学校の様子をお伝えします!

2021年9月の記事一覧

【新着】きょうの授業の様子(9/21)

今日の5時間目に参観した授業を紹介ます。

3年2組は、社会科の学習をしており、「地図記号クイズをつくろう」をテーマに、タブレットを使ってクイズを作っていました。
習いたてのローマ字でキーボードに文字を入力しながら、クイズを考えていました。
国語の教科書の「ローマ字表」を見ながら入力している子もおり、国語で学んだことを社会科で生かしているところが素敵でした。

3年1組は、図工の学習をしており、「ビー玉ゲーム」の背景を水彩絵の具で描いていました。
この背景にビー玉がどのように転がるのかなと想像すると、とても愉快になりました。
タコやイカなど全体的に海の中の生物を描いている子が多いように感じました。

2年2組は、音楽の学習をしており、緊急事態宣言中の鍵盤ハーモニカの使用制限があるため、なんとタブレットを使って練習をしていました。
音が出るアプリを立ち上げ、指の動きを確認したり、実際に音を出して演奏したりという活動を見て、時代は変わったな~と実感しました。

【3年2組】

【3年2組】

【3年1組】

【3年1組】

【2年2組】

【2年2組】

【新着】河川学習(5の1)

今年度から潮見小では「河川教育」に取り組んでいます。

7月の6年生に続き、9月21日(月)には5年1組が藻鼈川(もべつがわ)へ校外学習に行きました。

流氷科学センターから桑原さん、生涯学習センターから高田さんに講師をお願いしました。

理科「流れる水のはたらき」の学習として、次のような実習を行いました。
①藻鼈川の上流→中流→下流→河口(カニの爪のすぐ近くです)を橋の上から観察する
②ライフジャケットを着て河原まで行く
③川と海の合流地点に行く
④石がどんどん小さくなっていく様子や川幅や河原の様子を観察する

この実習で実物を見ることの大切さを実感することができました。

学校に戻ってきてからは、桑原さんがグーグルマップを使いながらまとめの学習をしてくれました。

金曜日には5年2組が、校外学習にでかけます。