潮見小学校の様子をお伝えします!

2021年9月の記事一覧

【新着】きょうの授業の様子(9/21)

今日の5時間目に参観した授業を紹介ます。

3年2組は、社会科の学習をしており、「地図記号クイズをつくろう」をテーマに、タブレットを使ってクイズを作っていました。
習いたてのローマ字でキーボードに文字を入力しながら、クイズを考えていました。
国語の教科書の「ローマ字表」を見ながら入力している子もおり、国語で学んだことを社会科で生かしているところが素敵でした。

3年1組は、図工の学習をしており、「ビー玉ゲーム」の背景を水彩絵の具で描いていました。
この背景にビー玉がどのように転がるのかなと想像すると、とても愉快になりました。
タコやイカなど全体的に海の中の生物を描いている子が多いように感じました。

2年2組は、音楽の学習をしており、緊急事態宣言中の鍵盤ハーモニカの使用制限があるため、なんとタブレットを使って練習をしていました。
音が出るアプリを立ち上げ、指の動きを確認したり、実際に音を出して演奏したりという活動を見て、時代は変わったな~と実感しました。

【3年2組】

【3年2組】

【3年1組】

【3年1組】

【2年2組】

【2年2組】

【新着】河川学習(5の1)

今年度から潮見小では「河川教育」に取り組んでいます。

7月の6年生に続き、9月21日(月)には5年1組が藻鼈川(もべつがわ)へ校外学習に行きました。

流氷科学センターから桑原さん、生涯学習センターから高田さんに講師をお願いしました。

理科「流れる水のはたらき」の学習として、次のような実習を行いました。
①藻鼈川の上流→中流→下流→河口(カニの爪のすぐ近くです)を橋の上から観察する
②ライフジャケットを着て河原まで行く
③川と海の合流地点に行く
④石がどんどん小さくなっていく様子や川幅や河原の様子を観察する

この実習で実物を見ることの大切さを実感することができました。

学校に戻ってきてからは、桑原さんがグーグルマップを使いながらまとめの学習をしてくれました。

金曜日には5年2組が、校外学習にでかけます。

【新着】1年生 目指せ、むしマスター!

 8月30日、生活「生きものをさがそう」の学習として紋別公園で虫取りをしました。

「トンボいっぱい捕まえるぞ!」「モンシロチョウいるかな?」と朝からワクワクが止まらない様子でした。中には、「カラスアゲハを見つけるぞ!」「絶対ギンヤンマをゲットする!」と人一倍意気込む虫博士たちも♪少し蒸し暑い天気で、公園に着くころには汗びっしょりに!水をいつも以上においしそうに飲んでいました。

 いざ、虫取りタイム!!暑さが残っていますが、たくさんのトンボが水辺を飛びまわり秋の気配を感じました。「待て、待て」と駆け回る子どもたち。ひらりひらりとかわす虫たち。見事アゲハチョウを捕まえられたRくんは、勇者のように誇らしい笑顔で「とった!」と友だちに報告していました。上ばかりでなく下も見ると、岩の陰にダンゴムシが!

 夏のにおいと秋の風を感じながら虫取りを楽しんだ1年生。現在、クワガタを育てています。

アゲハチョウGETだぜ!

いってきます。

とったど~!

む...ぼくもGET?!

めざせ、むしマスター!

汗だくだ~

間近でむし観察

秋の訪れ

【新着】コロナ予防啓発ポスター

夏休み前に、地域委員会で「コロナ予防啓発ポスター」を作成しました。この活動は去年も行いました。今年も「やろう!」ということになり、はりきって始めた企画です。

そして、8/26(木)の放課後に以下の5つの場所に貼りに行きました。

 ・ほっともっと

・ツルハドラッグ

・広域病院

・City

・ライラック公園

立ち寄った際には、地域委員会のポスターを見ていただけると幸いです。

そして、少しでもコロナ予防につながることを願っております。

【連絡】新型コロナウイルスの感染について

本校児童1名が新型コロナウイルスに感染しました。
対象となる学年については、「9月2日~15日」まで学年閉鎖とします。

罹患した児童の特定や噂を広めたり、差別や誹謗中傷につながるような行為は行わないようお願いします。