潮見っ子の「自主学習」を紹介します!

自主学習コンテスト

【新着】自主学習コンテスト11月分

 

11月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 ホッケの「けんきゅう」をしています。なんと生きている状態で触ったそうです。実際に見て・触って学びを深めることはとても大切ですね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 漢字練習です。ノート見開き1ページにびっしりと!先生からも大きな花丸が送られています。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 算数の問題集を解いています。これも、自主学習のやり方の1つですよね。なんと100ページ以上ある1冊を、何日もかけてやり遂げていました。すごい!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 自身の体験をもとに、先生に向けて沖縄旅行のプランを書いてくれています。スイーツ・温泉・水族館など、魅力的なプランがたくさん!先生はきっと喜んでいますね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 分数のたし算・ひき算です。2日連続で問題を解いています。通分・約分・帯分数など、分数は覚えることが多いので、こうした反復練習が大切です。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 算数の比の性質についてまとめています。先生からのコメントにもありますが、実生活でも活きる知識なので、ぜひ積極的に活用していきたいですね。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 3年2組の自主学習の様子を一部紹介します。教室の後ろの本棚には、使い古されたノートが数冊並んでいました。これは全て、自主学習で使い切ったノートたちです。これからこの本棚に、あとどれくらいのノートが並んでいくのでしょうか。楽しみです。

 

今年も残り1か月、寒さに負けず元気に過ごしましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト10月分

 

10月1日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今回は高学年特集!ご覧ください!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

・給食だよりに載っていたレシピを自分で実際に作り、完成した料理の写真と作った感想をノートにまとめています。すごい実践です!家族も栄養教諭の先生も嬉しいですね!

・算数の面積の問題を、図とともに回答しています。学年が上がると、次は立体図形へとステップアップしていきます。今のうちにマスターしておきましょう!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

・理科の、流れる水のはたらきについてまとめています。予想・結果・考察をしっかりと書いていて、とても上手なまとめ方だと思います。

・タグラグビーの大会を観戦したときのことを振り返っています。ただ観て終わるだけでなく、感じたことやわかったことを、こうして言葉に表すことはとても大切だと思います。自チームの大会も、ぜひ頑張ってください!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

・「持続可能な社会」について、歴史と絡めてまとめています。ものの再利用は、ずっと昔から行われていたんですね。タイムリーかつ重要なテーマを扱っていて、さすが6年生です。

・日本の文化の由来をまとめています。花火や食事など、江戸時代に生まれたものが今でも残っているんですね。「歌舞伎」「人形浄瑠璃」これは一体どんなものなのでしょうか?

 

 

 先日は紋別にも初雪が降りましたね。寒くなってくると同時に、日が落ちるのも早くなってきました。冬はもうすぐそこのようです。風邪をひかないように、今月も元気に過ごしましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト9月分

9月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今回は1・2・3年生特集!ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

・「ギラファノコギリクワガタ」という昆虫について、イラストで描いています。「ギラファ」という不思議な名前には、そんな意味があったんですね!足の細かい描写もすごい!

 ・1年生で習った漢字をノートにまとめています。このページだけで50語!覚える漢字はこれからどんどん増えていくので、自主学習を活用して1個ずつ予習・復習しましょう!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

・図形の問題をノートにまとめています。図形の種類はたくさんあるので、しっかり区別して覚えるためにも、こうして実際に図を描いてみるのはいい方法だと思います!

・図やたし算を根拠にして、かけ算の式を作っています。立式の理由をわかりやすく説明できていますね。式の意味を理解していることはとても大切なので、ぜひ自主学習で復習を続けてください!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

・潮見小学校近辺の場所までの距離を測ったそうです。地図とコンパスだけでそんなことができるんですね!絵もかわいい!

・ローマ字表を作成、なんと全文字分を書いています…!大変だったと思いますが、完成した表は今後も活用できそうですね。先生もローマ字で「がんばったね」とコメントしてくれていますね。

 

【おまけ】

↑3年生教室前では、自主学習を1冊やり尽くしたノートを積み重ねて、「自主学習タワー」を建設しているようです。半年が経過して、もう1冊を終えた強者がいるんですね!タワーがどれくらいの高さになっていくのか楽しみです!

 

 

 あっという間に前期が終わりましたね。今年度も残り半年です。朝と夜はだんだんと冷え込んでくるようになってきたので、風邪に気を付けながら後期も元気に過ごしましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト7月分

7月1日~22日に提出された自主学習の一部を紹介します、ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 絵本を読んで、それをノートに書き写しています。ただ写すだけでなくしっかり改行もしているので、とても見やすいですね。読むことにプラスした面白い取り組みだと思いました!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 ひき算の筆算をしています。「0の上は9になる。」と、繰り下がりの部分をわかりやすく明記していますね。間違えやすいところですから、こうした工夫はGoodだと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 漢字練習をしています。担任の先生からのコメントにもありますが、ノート1ページにびっちり書きこんでいますね。3年1組教室では、自主学習をこうして掲示しているみたいですよ!このようなクラス独自の工夫も、面白いですね。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 理科の「砂場の砂とグラウンドの砂 水が染み込みやすいのはどっち?」という実験をもとに、今度は自宅でコーヒー豆を使って比較実験をしています。先生のコメントをうけて、すぐに実践してみる行動力もすごい!“どっひぇ~!”

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 三角形と四角形の決まりについてまとめています。この内容、小学校の算数だけでなく、中学校や高校で勉強する「数学」でも出てくるのです。自主学習を活用して、今のうちにマスターしましょう!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 時計の長針・短針を、分数と角度を使って表しています。さすが6年生、内容がすごく難しいですね(笑)算数の知識を、このように身近なものに置き換えて考えることはとても大切です。今後の自主学習も楽しみです!

 

 

 さて、待ちに待った夏休みが始まりました。3年ぶりに港まつりが開催されたり、たくさん遊びに出かけたり、宿題をしたり…。夏休みは大忙しなのではないでしょうか?勉強と遊びとのメリハリをつけて、元気に夏休みを過ごしてくださいね!

 

【新着】自主学習コンテスト6月分

 

6月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します、ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 自分の名前の「桃」を漢字でたくさん書いています。もうこんなに難しい漢字を書けるなんてすごいですね!好きなアイスの話も素敵ですね。こういう風に担任の先生とコミュニケーションを図ることができるのも、自主学習の良いところの1つだと思います。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 算数の穴埋め問題をしています。1つの数字でも、こんなにたくさんの組み合わせが存在するんですね。数字が大きくなると、組み合わせはどう変わるんでしょうか。色々試してみると面白そうですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 歴史上の偉人たちをたくさん書いています。それぞれいつの時代で活躍した人なのか、難しい漢字の名前の人については読み方も一緒に書いていますね。歴史は6年生の単元ですが、はやくも歴史博士になれるかもしれません!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 算数のテストの復習をしています。ただ計算し直すだけでなく、間違えてしまった原因まで自分なりに考察しています。同じミスを防ぐために、とても良いやり方だと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 先日の宿泊学習について振り返りをしています。学校行事を「楽しかった」だけで終わらせないために、こうした取り組みはとても大切ですよね。そこで自主学習を上手く活用するのはGoodアイデアだと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 俳句と短歌、なんと自作だそうです。それぞれしっかり季語も入っています。6年生にもなるとこんなこともできるようになるんですね…!

 

 

 もうすぐ夏休みですね。たくさん遊ぶことはもちろん、ぜひ自主学習にも積極的に取り組んでみてください。夏休みにしかできない学習があるかもしれませんよ。2学期からも頑張りましょう!