潮見っ子の「自主学習」を紹介します!

自主学習コンテスト

自主学習コンテスト2月分

 

2月1日~29日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 数字の位についての自主学習です。先生も、見たことのない位が書いてあります…。0を書くのだけでも大変だったでしょう。見事なアイデアです。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 歴史についてのまとめ学習です。ノートの見開き1ページに、詳しく、きれいにまとめられていますね。さすが最高学年、お手本になります。

 

 

 今年度の自主学習コンテストは、これで終わりです。新しい学年になっても、是非たくさんの自主学習に取り組んでみてください。様々なアイデアを楽しみにしています!

自主学習コンテスト1月分

 

1月16日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今月から、低学年と高学年から特によかったものを1つずつ紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 北海道の地図を、色付きで大きく描いています。よく見ると、地名も書いてありますね。北海道の形は、実際に描いてみると意外と難しいですよね。とても上手だと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 わり算の筆算をした後、そこからわかることを文で説明しています。計算の意味や理由を言葉で表現するのって、すごく難しいですよね。数学の「証明」にも関わる内容です。小学4年生にして、とてもハイレベルなことに挑戦していると思います。すごい!

 

 

 学校に登校するのも、あと40日を切りましたね。自主学習にも積極的に取り組みながら、次の学年への準備を少しずつ進めていきましょう。

 

自主学習コンテスト10月分

 

雪が降って、冬に近づいてきましたね。

寒さに負けず、家庭学習に取り組んで力をたくわえましょう!

今回は、10月に提出のあった家庭学習を一部紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の取り組みです。

漢字をたくさん練習しています。読み方や送りがなも書くことができていますね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の取り組みです。

漢字の練習です。たくさん書いても、丁寧に取り組んでいますね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の取り組みです。

算数のわり算の復習をしています。式と分数で表せています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の取り組みです。

漢字も社会も、ノートの空間を上手に使っています。

 

 

あと1か月ほどがんばれば、冬休み⛄クリスマス🎄

勉強もがんばって、楽しい日を迎えましょう!

自主学習コンテスト9月

 

だんだん秋の風が吹くようになった9月。

自主学習での今月の頑張りを紹介します!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の取り組み

ものの数え方を確かめています。字もていねいに書けていますね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の取り組み

習った漢字を穴埋めにして問題に取り組んでいます。言葉や文で使えるように練習しているのが素晴らしい!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の取り組み

コンパスを使って上手に模様を描いています。テスト前の復習に取り組んでいるのがステキです。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の取り組み

対角線から図形を考えています。とても大切な学習内容なので、しっかり確かめているのがいいですね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の取り組み

車の開発の歴史についてまとめています。社会科で自動車生産について学んだことから、関心を広げて調べ、まとめているのがすごいです。さすが高学年!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の取り組み

理科で学んだことを一問一答形式でまとめています。この方法を使えば、テスト対策もばっちりですね。友達とのクイズ大会もできそう!

 

 

3月までの1年も、折り返しです。

教科書も下に入り、学習内容もレベルアップしています。

復習に取り組んで、自分の力をどんどん伸ばしてくださいね。

友達のいい方法を取り入れるのもおすすめです!

 

自主学習コンテスト8月

 

 

暑い暑い8月でした。

そんな中でも、自主学習に頑張って取り組んだ人がたくさんいて、とても素晴らしいです!

今回は、3~6年生の取り組みを紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の取り組み

虫の成長の仕方を上手にまとめています。ホウセンカとひまわりの子葉の様子もばっちりです!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の取り組み

漢字の練習をしています。書きも読みも両方頑張っています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の取り組み

漢字練習をしっかり行っています。音訓の読み方、筆順、言葉もばっちり!まるで教科書のようにノートにまとめていますね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の取り組み

漢字と歴史に取り組んでいます。見開きですっきり見やすいノートにまとめられています。歴史では大事な言葉や矢印などで、一目で見てもわかりやすいですね。

 

 

9月は、ちょうど1年の半分になる月、学問の秋です。もうそろそろ教科書が下の本になり、学習のレベルもぐんぐん上がります。家で予習や復習に取り組んで、「そっか!わかった!」を増やしていきましょうね(^^♪

 

自主学習コンテスト6月

 

6月に提出のあった家庭学習を一部紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の取り組みです。

漢字を使って文をつくっています。字の大きさやていねいさもステキです!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の取り組みです。

わり算の計算です。たくさん練習していますね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の取り組みです。

気になったことを調べています。雨が多い最近にぴったりの内容ですね。

5年生の取り組みです。

メダカについてまとめています。表や箇条書きで見やすくなっていますね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の取り組みです。

漢字テストに向けて練習しています。間違えたところも、漢字だけでなく言葉ごと直しているのが素晴らしいです。

 

 

まだほかにもありましたが、今回はこの5つです。

いいな、と思ったものはどんどんまねしてやってみましょう。

また、取り組んだものを写真に撮って、UPしてくださいね。

来月の紹介は、あなたのかも!?

 

自主学習コンテスト5月

 

4・5月に提出のあった家庭学習を一部紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の取り組みです。

ひまわりの種をよく観察しています。芽が出るのが待ち遠しいですね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の取り組みです。

漢字の部首をまとめています。よく見る「かんむり」を集められましたね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の取り組みです。

社会で学んだ内容を振り返っています。図もばっちりですね!

 

 

まだほかにもありましたが、今回はこの3つです。

いいな、と思ったものはどんどんまねしてやってみましょう。

また、取り組んだものを写真に撮って、UPしてくださいね。

来月の紹介は、あなたのかも!?

 

【新着】自主学習コンテスト2月分

 

 

2月1日~28日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 算数の文章問題を、選択問題にして作っています。ひたすら問題を解いていくだけでなく、こうしたアレンジをしてみるのも面白いですね。字もとてもきれいで見やすい!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 自作の算数問題を自主学習で出してくれました。授業で習ったことがしっかり身についているからこそできる取り組みですね。先生からも「すごい!」とコメントが付き、嬉しいですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

社会科の単元について、授業のノートに模して「めあて」と「まとめ」をオリジナルで考え、ノートにまとめています。このような習慣を身に付けると、授業中に自分で見通しを立てやすくなりますね。ナイス取り組みです!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 社会の授業で自分が書いたノートを、改めて別のノートに書き直すという自主学習です。受けた授業を最大限に生かす、上手な復習方法だと思います。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 図形の面積の公式をまとめています。公式はたくさんあって覚えるのが大変ですが、これを応用した問題がこれからどんどん出てきます。今のうちにしっかりおさえておきましょう!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 水溶液の実験について、表と図つきでまとめています。教科書と見間違えるくらいきれいなノートですね!理科の勉強は中学校になっても続いていきますので、この調子で予習復習を続けてみてください!

 

 

 今学期もいよいよ残り1か月ですね。次の学年への準備はばっちりですか?これまでの学習でやり残しがないよう、しっかり振り返りをしておきましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト1月分

 

 

1月18日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

漢字が一画でも多かったり少なかったりすると、全く別の漢字になってしまうということをわかりやすくまとめています。例を示しているので、説得力があります。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

かけ算を、日別で4の段・5の段とノートにまとめています。九九だけでなく、×10、×11まで応用して計算していますね。まとめ方もとてもきれいで見やすいです。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

漢字テストに向けて練習をしています。この見開きページだけでなく、1月中は毎日継続して練習していました。これで自信をもってテストに臨めますね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

色々な雑学を書いてくれました。中には先生方でも知らなかったというものがあるかもしれませんね。ぜひ学校で友達や先生方にも披露してみてください。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

体積と割合の問題を解いています。この自主学習をやった日はなんと1月4日と5日、新年早々に勉強を開始しているんですね。すごい!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

物語を自作し、自主学習に出してくれました。この見開き分に加えてもう1枚の大作です。国語の力あってこその自主学習ですね。さすが6年生です。

 

 

 2月に入り、今の学年も残すところあとわずかになりましたね。今の時期は3学期であると同時に、『次の学年の0学期』でもあるんだそうです。次の学年に上がるための準備は、もう始まっているということですね。今のうちに今年度勉強したことをよく復習して、来年度の準備を万端にしておきましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト12月分

 

12月1日~23日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 海の生物「シャチ」について、文章と絵でまとめています。ひらがなも絵もとても上手ですし、文章はとても詳しく書かれていますね。共演のタコとイカもかわいいです。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 九九に出てくる数字を、全部足したらいくつになるのか計算しています。このような試みは初めて見ました…。全部まとめて計算するのではなく、わかりやすく段毎に分けて計算していますね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 理科の復習を、授業のノートと同じ構成で書いています。図やまとめがあるのでわかりやすいですね。何より、学校で習ったことをその日のうちにすぐ復習しているのが素晴らしいと思います。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 小数のかけ算の問題を解いて、その振り返りまでを書いています。「なぜこの計算の仕方になるのか」という理由を言語化までできると、学習内容が定着しているか自分で確認することができますよね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 漢字の学習、「前半戦」です。「次回後半戦」という見出し付き。10問以上の漢字練習もすごいですが、こういう遊び心も素敵だと思います。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 慣用句についてまとめています。同じ言葉でも、本来の意味・発展的に使われるようになった意味とで区別する必要があるんですね。例文も添えてあるので、とてもわかりやすいです。

 

 

 今の学年もあっという間に残り2か月ちょっと!今までの学習内容の振り返り等に、ぜひ自主学習を活用してみてくださいね。

来年もよろしくお願いします!

【新着】自主学習コンテスト11月分

 

11月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 ホッケの「けんきゅう」をしています。なんと生きている状態で触ったそうです。実際に見て・触って学びを深めることはとても大切ですね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 漢字練習です。ノート見開き1ページにびっしりと!先生からも大きな花丸が送られています。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 算数の問題集を解いています。これも、自主学習のやり方の1つですよね。なんと100ページ以上ある1冊を、何日もかけてやり遂げていました。すごい!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 自身の体験をもとに、先生に向けて沖縄旅行のプランを書いてくれています。スイーツ・温泉・水族館など、魅力的なプランがたくさん!先生はきっと喜んでいますね。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 分数のたし算・ひき算です。2日連続で問題を解いています。通分・約分・帯分数など、分数は覚えることが多いので、こうした反復練習が大切です。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 算数の比の性質についてまとめています。先生からのコメントにもありますが、実生活でも活きる知識なので、ぜひ積極的に活用していきたいですね。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 3年2組の自主学習の様子を一部紹介します。教室の後ろの本棚には、使い古されたノートが数冊並んでいました。これは全て、自主学習で使い切ったノートたちです。これからこの本棚に、あとどれくらいのノートが並んでいくのでしょうか。楽しみです。

 

今年も残り1か月、寒さに負けず元気に過ごしましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト10月分

 

10月1日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今回は高学年特集!ご覧ください!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

・給食だよりに載っていたレシピを自分で実際に作り、完成した料理の写真と作った感想をノートにまとめています。すごい実践です!家族も栄養教諭の先生も嬉しいですね!

・算数の面積の問題を、図とともに回答しています。学年が上がると、次は立体図形へとステップアップしていきます。今のうちにマスターしておきましょう!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

・理科の、流れる水のはたらきについてまとめています。予想・結果・考察をしっかりと書いていて、とても上手なまとめ方だと思います。

・タグラグビーの大会を観戦したときのことを振り返っています。ただ観て終わるだけでなく、感じたことやわかったことを、こうして言葉に表すことはとても大切だと思います。自チームの大会も、ぜひ頑張ってください!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

・「持続可能な社会」について、歴史と絡めてまとめています。ものの再利用は、ずっと昔から行われていたんですね。タイムリーかつ重要なテーマを扱っていて、さすが6年生です。

・日本の文化の由来をまとめています。花火や食事など、江戸時代に生まれたものが今でも残っているんですね。「歌舞伎」「人形浄瑠璃」これは一体どんなものなのでしょうか?

 

 

 先日は紋別にも初雪が降りましたね。寒くなってくると同時に、日が落ちるのも早くなってきました。冬はもうすぐそこのようです。風邪をひかないように、今月も元気に過ごしましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト9月分

9月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今回は1・2・3年生特集!ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

・「ギラファノコギリクワガタ」という昆虫について、イラストで描いています。「ギラファ」という不思議な名前には、そんな意味があったんですね!足の細かい描写もすごい!

 ・1年生で習った漢字をノートにまとめています。このページだけで50語!覚える漢字はこれからどんどん増えていくので、自主学習を活用して1個ずつ予習・復習しましょう!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

・図形の問題をノートにまとめています。図形の種類はたくさんあるので、しっかり区別して覚えるためにも、こうして実際に図を描いてみるのはいい方法だと思います!

・図やたし算を根拠にして、かけ算の式を作っています。立式の理由をわかりやすく説明できていますね。式の意味を理解していることはとても大切なので、ぜひ自主学習で復習を続けてください!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

・潮見小学校近辺の場所までの距離を測ったそうです。地図とコンパスだけでそんなことができるんですね!絵もかわいい!

・ローマ字表を作成、なんと全文字分を書いています…!大変だったと思いますが、完成した表は今後も活用できそうですね。先生もローマ字で「がんばったね」とコメントしてくれていますね。

 

【おまけ】

↑3年生教室前では、自主学習を1冊やり尽くしたノートを積み重ねて、「自主学習タワー」を建設しているようです。半年が経過して、もう1冊を終えた強者がいるんですね!タワーがどれくらいの高さになっていくのか楽しみです!

 

 

 あっという間に前期が終わりましたね。今年度も残り半年です。朝と夜はだんだんと冷え込んでくるようになってきたので、風邪に気を付けながら後期も元気に過ごしましょう!

 

【新着】自主学習コンテスト7月分

7月1日~22日に提出された自主学習の一部を紹介します、ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 絵本を読んで、それをノートに書き写しています。ただ写すだけでなくしっかり改行もしているので、とても見やすいですね。読むことにプラスした面白い取り組みだと思いました!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 ひき算の筆算をしています。「0の上は9になる。」と、繰り下がりの部分をわかりやすく明記していますね。間違えやすいところですから、こうした工夫はGoodだと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 漢字練習をしています。担任の先生からのコメントにもありますが、ノート1ページにびっちり書きこんでいますね。3年1組教室では、自主学習をこうして掲示しているみたいですよ!このようなクラス独自の工夫も、面白いですね。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 理科の「砂場の砂とグラウンドの砂 水が染み込みやすいのはどっち?」という実験をもとに、今度は自宅でコーヒー豆を使って比較実験をしています。先生のコメントをうけて、すぐに実践してみる行動力もすごい!“どっひぇ~!”

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 三角形と四角形の決まりについてまとめています。この内容、小学校の算数だけでなく、中学校や高校で勉強する「数学」でも出てくるのです。自主学習を活用して、今のうちにマスターしましょう!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 時計の長針・短針を、分数と角度を使って表しています。さすが6年生、内容がすごく難しいですね(笑)算数の知識を、このように身近なものに置き換えて考えることはとても大切です。今後の自主学習も楽しみです!

 

 

 さて、待ちに待った夏休みが始まりました。3年ぶりに港まつりが開催されたり、たくさん遊びに出かけたり、宿題をしたり…。夏休みは大忙しなのではないでしょうか?勉強と遊びとのメリハリをつけて、元気に夏休みを過ごしてくださいね!

 

【新着】自主学習コンテスト6月分

 

6月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します、ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

 自分の名前の「桃」を漢字でたくさん書いています。もうこんなに難しい漢字を書けるなんてすごいですね!好きなアイスの話も素敵ですね。こういう風に担任の先生とコミュニケーションを図ることができるのも、自主学習の良いところの1つだと思います。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

 算数の穴埋め問題をしています。1つの数字でも、こんなにたくさんの組み合わせが存在するんですね。数字が大きくなると、組み合わせはどう変わるんでしょうか。色々試してみると面白そうですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

 歴史上の偉人たちをたくさん書いています。それぞれいつの時代で活躍した人なのか、難しい漢字の名前の人については読み方も一緒に書いていますね。歴史は6年生の単元ですが、はやくも歴史博士になれるかもしれません!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

 算数のテストの復習をしています。ただ計算し直すだけでなく、間違えてしまった原因まで自分なりに考察しています。同じミスを防ぐために、とても良いやり方だと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

 先日の宿泊学習について振り返りをしています。学校行事を「楽しかった」だけで終わらせないために、こうした取り組みはとても大切ですよね。そこで自主学習を上手く活用するのはGoodアイデアだと思います!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

 俳句と短歌、なんと自作だそうです。それぞれしっかり季語も入っています。6年生にもなるとこんなこともできるようになるんですね…!

 

 

 もうすぐ夏休みですね。たくさん遊ぶことはもちろん、ぜひ自主学習にも積極的に取り組んでみてください。夏休みにしかできない学習があるかもしれませんよ。2学期からも頑張りましょう!

【新着】自主学習コンテスト5月分

 

 

今年度も自主学習コンテストを開催します!

5月2日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します、ご覧ください!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

北海道〜関東までの都道府県の名前を、4回ずつ書いてまとめています。名前だけでなく、その県で有名なもののイラストを一緒に添えて描いているので、どんな場所なのかイメージしやすいですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

時計から時刻の読み取りをしています。時計のイラストをノートに貼り付ける、ナイスな工夫をしていますね。問題も答えもまとまっているので見やすい!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

算数の「時間と時こく」の問題を解いています。なんとこのページを含めて1度に6ページ分も自主学習してくれていた強者です。これだけたくさん学習していればテストも怖くない!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

英単語の書き取り練習をしています。果物と野菜をピックアップして、スペルと英単語の意味をきれいに書いていますね。たくさん覚えて、ブレンダン先生をびっくりさせましょう!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

北海道新聞に掲載されている「卓上四季」をノートに書き写しています。難しいテーマである上、漢字がたくさん入っている文章ですが、誤字なく全文を丁寧に書いていますね。新聞の一角を上手く活用した自主学習だと思います。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

分数と整数のかけ算・わり算を、教科書の問題を使って復習しています。さすがは6年生、字の丁寧さはもちろんですが、ノートの使い方がとてもきれいですね。計算のポイントもメモしてあるので、見返したときにわかりやすい!

 

 

 新学年になってから早くも2ヶ月が経ちました。新たな環境にはもう慣れましたか?

今年度もぜひ、型にとらわれない色々な方法で、自主学習に取り組んでください!

 

【新着】自主学習コンテスト3月分

3月1日~24日に提出された自主学習の一部を紹介します。

↑1年生の自主学習です。3つ紹介します!

 

・かけ算の練習をしています。九九を超えて、なんと×14までの計算を書いていますね。これなら二年生の勉強もばっちりかも!?

・先生の絵を描いてくれました。先生がいつも付けているネームタグまで細かく描かれていて、とっても上手ですね。描いてもらった先生たちもとても嬉しいと思いますよ!

・一日の出来事をまとめています。何をしたかだけでなく、そのときの気持ちも併せて書いてあるので、どんな様子だったのかが読んでいる人によく伝わってきますね。

↑5年生の自主学習です。

・点字のあいうえお・数字の表を作っています。ひらがなと数字がわからなくならないように、「数符」というものをつけるんですね。(知らなかった…!)先生も勉強になりました!

・某人気漫画で紹介されていた「ワインの作り方」をノートにまとめています。「密造酒なのでまねをしないでください」「みせい年いんしゅきんしです」と丁寧な注意書きも添えてあります。このまま科学にどんどん詳しくなって、ドクターになれるかもしれませんね!

↑6年生の自主学習です。

・「今日の算数の復習をしよう」と自分で目当てをつくって、教科書の問題に取り組んでいます。先生のコメントを見てもわかるように、このような復習に継続して取り組んできたんですね。さすが6年生、中学校でもぜひ自分の勉強リズムを作って頑張ってください!

 

 

 いよいよ来月から、1~5年生は新しい学年に、6年生は中学生に上がりますね。授業内容は今までよりも難しくなっていくと思いますが、その分できるようになったときの喜びも大きくなっていくと思います。ぜひ新学年でも自主学習を活用して、自分なりの学習スタイルを確立していってくださいね。4月からも頑張りましょう!

【新着】自主学習コンテスト2月分

 

 

2月1日~28日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です。

・たし算の筆算のやり方を、教科書の例題を引用してまとめています。これから難しい筆算がどんどん増えていくので、こうしておさらいしておくことがとても大切です。あとはたくさん練習しましょう!

 

・読書感想文を書いて、自主学習として出してくれました。読んだ理由と本のあらすじを丁寧にまとめていますね。「薔薇」を漢字で書いているのもすごい!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

・「漢字スキル」を参考に、漢字についてまとめています。ただ漢字を書くだけでなく、書き順・画数・読み・意味・例文までも書いているので、詳しく覚えられそうですね!

 

・「あまりのあるわり算」の計算問題です。なんとクロームブックを使い、自分で問題を検索して学習したようです!すごい!クロームブックを上手に活用していると思います。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

・苦手な漢字をノートにまとめています。「似ている漢字」同士を並べて、部首の違いで区別しているのがとても上手な工夫だと思いました!どんどん紛らわしい漢字が増えてくるので、このような対策を続けていくのがとても大切ですね。

 

・自然災害についてまとめています。日本は「地震大国」と呼ばれているくらい災害と隣り合わせの国ですから、こうして災害についてより詳しく知っておくことはとても大切ですよね。イラストを使って説明していて、誰が見てもわかりやすいです!

 

 

 今年度も残りわずかになりました。新年度を迎えたら、皆さんはそれぞれ新しい学年になりますね。今の学年で勉強したことを振り返るためにも、自主学習はとてもいい方法だと思います。授業で習ったことをおさらいしたり、これからの学習内容を予習したり、気になったことをまとめてみたり…自分なりの学習方法で、新学年への準備をしてみてくださいね。

【新着】自主学習コンテスト1月分

 

 

1月17日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今回は初めて2年生からの応募がありました!ぜひご覧ください!!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2年生の自主学習です(初掲載!)

今月は全学年の中で一番多く応募してくれました。4つ紹介します! 

・漢字練習を自主学習として提出してくれました。一つの漢字を10回以上練習していますね。

こんなに書いていたら手が疲れてしまいそうですが、地道にたくさんやった分、きちんと漢字を覚えることができますね!

・自宅で、卵をお酢につけるとどうなるのか実験をして、結果をまとめてくれました。実験前の予想や、実験をして思ったことまで丁寧に書かれていますね。実験のために数日かけているというのもすごい!!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

教科書に出てくる中でも自分が苦手な漢字を、読みと例文を用いて書き取りしています。ただ漢字を覚えるだけでなく、例文を一緒に書くことで、どんなときに使う漢字なのかも覚えることができますね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

江戸時代、実際に起こった「ノルマントン号事件」について、イラストを描いたり、重要な言葉を色ペンで書いたりする等、工夫しながらノートにまとめていますね。これだけ綺麗にまとめていると後から見返すときにもとても見やすいですね!

 

 

 今回は初めて応募してくれた人がたくさんいました。ありがとうございます!

もし自主学習の応募方法がわからないときは、各教室に貼ってあるポスターを見たり、先生に聞いたりして、確認してみてくださいね。

今年も勉強頑張りましょう!

【新着】自主学習コンテスト12月分

 

 

12月1日~23日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です。

カワウソとキャラクターと一緒に担任の後藤先生を絵で描いて、自主学習として出してくれました。とってもかわいい絵で、後藤先生も嬉しくなっちゃいますね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

色々な種類の石についてイラスト付きでまとめています。担任の先生が「知らなかった」と言うようなことまで調べていて、すごいですね!石博士になれるかも??

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

4年生はなんと先月より20件も多くの応募をしてくれました!すごい!一気に2つ紹介します!

・漢字の読み方や書き順を丁寧にまとめて、カラフルに書き取りをしています。こういうちょっとした工夫で、漢字練習も楽しくなりますね!

 ・わり算の筆算の練習をしていますね。学年が上がると勉強の内容はどんどん難しくなっていくので、こうして何度もくり返し計算練習をすることがとても大切です。引き続きがんばって!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

5年生の自主学習です。

「アメリカ合衆国について」と「まぐろの体について」、それぞれ1ページずつでイラスト付きでまとめていますね。まぐろについては部位ごとにどんな味なのかも書いています。おいしそう…。

 

 

 12月は先月までと比べて、自主学習コンテストの応募数がとても増えていました!皆さんありがとうございます!全部は紹介しきれないのですが、応募してくれたものは必ず全部見せてもらっていますよ!来年もぜひたくさん勉強してたくさん応募してみてくださいね!

【新着】自主学習コンテスト11月分

 

 

11月1日~30日に提出された自主学習の一部を紹介します。

今月は特に5年生からたくさんご応募いただきました!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

1年生の自主学習です(初掲載!)

算数のたし算で、ただ式と答えをだすだけでなく、一緒にイラストも描いて見やすく工夫していますね。勉強するのが楽しくなりそう!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。

算数の「重さ」のテストに向けて自主学習をしています。教科書の大切なところを、ノート1ページに上手にまとめていますね。このように自主学習は、テスト前のたしかめにもなるんですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

今月一番応募が多かった、5年生の自主学習です。2つ紹介します!

・テレビのニュース番組のことについて、私たちがニュースを観るまでにどんな人たちがどんな準備をしているのか、詳しくまとめています。1つのニュースを伝えるために、こんなにたくさんのことに気を付けているんですね。

・漢字の書き取りです。高学年になると、画数が多くて難しい漢字がたくさんでてきますが、こうしてたくさん練習しておけば、ばっちりですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

社会の歴史についての内容ですね。徳川秀忠(とくがわひでただ)という人物について、とても詳しく調べていますね。難しい漢字もたくさん使っています、さすが6年生!!

 

他の人の自主学習を見て、参考になるものはありましたか?また低学年の人たちは、上級生の自主学習を「自分も来年はこういう勉強をするんだな。」という気持ちで見てみるのもおもしろいかもしれませんね。来月もまたたくさんの応募お待ちしています!

【新着】自主学習コンテスト10月分

 

 

10月1日~31日に提出された自主学習の一部を紹介します。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です(3つ紹介します!)

・色を上手に使い分けて、見直しやすいよう工夫していますね。例文も書いてあるので、実際にどうやって漢字を使うのかわかりやすいです。

・授業でやったけど自信がないところ・間違えたところをそのままにせずに、お家でしっかり復習したことが素晴らしいです。とくに算数は反復練習あるのみ!

・色々な国の国旗を自分で描き、丁寧に色塗りしています。こうして実際に国旗を並べてみて初めて気付くこともたくさんありそうですね。たしかに3色の国旗が多い気がする…。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。

1~100までの数字をすべて書き出して、その中の素数に1つ1つ〇印をつけてくれました。きっと大変な作業だったと思いますが、丁寧にやった分しっかり身につきそうですね!

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。

「比例と反比例」学年が上がると授業内容も段々難しくなっていくので、このように自主学習でおさらいすることがとても大切です。表とグラフも丁寧に描いていて見やすいですね。

 

 今回は3年生からの投稿が多く寄せられていました。他学年の皆さんも「こんな風に自主学習しているよ!」というのをぜひ学校の皆に紹介してみませんか? 次回もたくさんのご応募お待ちしていますよ!!

 

【新着】自主学習コンテスト9月分

 

 

夏休み明けから9月までに提出された自主学習の一部を紹介します。

今月も、とっても素敵な投稿がありました!担任の先生とのやり取りが分かるものもありますよ。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

3年生の自主学習です。興味のあることを調べたり、勉強したことを復習したりしたのですね!どちらも丁寧に字を書いたり、図をかいたりしていてすごいです。ノート前面にびっしり書かれていることからも、一生懸命取り組んだことが伝わってきます。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

4年生の自主学習です。一つの漢字を練習するときに、読み方、意味、書き順、字を書く時のポイント…と、たくさんのことを考えながら取り組んでいるところが素晴らしいです!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

6年生の自主学習です。勉強したことを、カラフルな色遣いでまとめているところがgood!ですね。ノートのレイアウトも見やすくて素敵です。

同じく6年生の自主学習です。こちらは自分の思いを日記にまとめて、担任の先生とのやり取りを楽しんでいる様子が伝わってきますね。

 

 

日が落ちるのが早くなってきましたね。友達の自主学習を参考に,『勉強の秋』を楽しんでみるのはいかがでしょうか?これからも、どしどしコンテストへの投稿をお待ちしています!!

 

【新着】自主学習コンテスト7月分

 

 

7月中に提出された自主学習の一部を紹介します。

まだ始めたばかりなので投稿される数は少ないですが、それぞれ工夫して学習していますね!

これらを参考に、どんどん素敵な自主学習が投稿されることを楽しみにしています。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
3年生の自主学習です。ローマ字だけではなく、英語にも挑戦していてすごいですね!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
以上の4つは5年生の自主学習です。その日の復習や間違えたところのやり直しなど、自分に必要な学習を考えていますね。さすが高学年です!